保育園
こんばんは、夜中たわしです。 子どもたち、ぐんぐん成長して知性を身に着けてる気がするんだけど、どうやら息子の方はイヤイヤ期を脱しつつあり、娘の方はこれからがピークって感じがする。 最近、娘が怒るととにかくすごいのよ。「イ゛イ゛ヤ゛ア゛ア゛ア…
こんばんは、夜中たわしです。 2人とも保育園の進級から一週間、だいぶ慣れてきたぞ(送迎する私含む)。 今までお便り帳的なのを2人分書くのがかなり負担だったんだけど、息子が幼児クラスに上がったことで必要なくなり、娘の分だけ書けばよくなったのがあ…
こんばんは、夜中たわしです。 ついに4月となり、息子は保育園で3歳児クラスに進級、娘は2歳児クラスに進級となりました。育ったもんだね。 去年息子が進級した時は、知らんクラスと先生に泣いて「ママーーー!!!」と叫んで暴れるなどあったので心配してま…
こんばんは、夜中たわしです。 もうすぐ進級するってことで、息子のトイレトレーニングを頑張っています。今回久々に進展あり。 完全にオムツが外れたら経過でもまとめるかな。 さて年子兄妹の育児日記、2週間分です。 息子(3歳7ヶ月) 娘(2歳1ヶ月) 兄妹…
こんばんは、夜中たわしです。 娘を保育園に預ける際、とんでもない量の鼻水が出てる子がおられるな……と思ったら案の定、後日娘が発症して最終的に家族全員に伝染しました。 風邪症状がある場合、当園は控えるようにって話のはずなんですが、あんなに鼻水が…
こんばんは、夜中たわしです。 娘が2歳を迎えました。めでたいぞ!! ちなみにこのショートケーキは口に合わなかったようで、残した……。息子も2歳の時は食べてくれなかったな。3歳には喜んで食べてた。 ……といった矢先、新型コロナの影響で保育園が休園にな…
こんばんは、夜中たわしです。 子どもを保育園に送迎するにあたり、一番大変な季節はいつでしょう? そう、冬ですね。間違いない。 ここのところ特に寒いから自転車に雨除けカバーを付けて乗せ下ろししてるけど、毎回すんなり乗り込んでくれるわけじゃないか…
こんばんは、夜中たわしです。 今週は娘が軽い風邪にかかり、保育園を3日休んだのできつかった……。症状は咳が少し出る程度で熱もなく、全然元気。この状況下じゃなければ全然登園できる。 しかし京都でも緊急事態宣言が出たことで、保育園から風邪症状があれ…
こんばんは、夜中たわしです。 緊急事態宣言が私の住む京都にも出ましたが、保育園は通常運営なのであまり変わらないですね。ここのところ余計な外出、全然してないし。 年末年始も近所の散歩くらいしかしておらず、そもそも初詣とかそういうやつ、行った記…
こんばんは、夜中たわしです。 さて、久々に育児関連のグッズを紹介します。主に2020年に買ったものですが、一部はそれ以前のものも含みます。 なお現在息子は3歳5ヶ月、娘は1歳11ヶ月。 後半は育児にあまり関係ないのも出てきますが、まあ間接的には関係あ…
こんばんは、夜中たわしです。 早いもので、息子ももう1歳5ヶ月。 ということで突然ですが、これまでに買ってよかった育児アイテムを紹介しましょう。おまけとして買ったけど役立たなかったものも紹介します。 なお買ってよかったと言いつつ貰い物やレンタル…
こんばんは、夜中たわしです。 タイトルの通り、息子が布おむつを使う保育園に通っているんですが、これがなかなかにクセモノなので筆をとりました。 来年から子どもを保育園に預けようとしている方は、そろそろ保育園の見学を始めている頃合いかと思います…
こんばんは、夜中たわしです。 お盆休みの最中に息子(1歳になったばかり)がやられた突発性発疹について記録しておきます。 かかりつけの小児科がずっと休診だったので結構困りました。 記事中に、発疹の画像が登場するのでご注意ください。そんなに気味悪…
こんばんは、夜中たわしです。 みなさんは食中毒の経験はあるでしょうか? 私は先月やられました。おそらく、サルモネラ菌です(後述)。 同時に嫁もやられました。 息子(9ヶ月)は大丈夫でした。不幸中の幸いです。まあ食べているものがまったく違うので、…