こんばんは、夜中たわしです。
最近息子が、目で物を追うようになりました。
生まれて間もない頃は視力がかなり低いのですが、1ヶ月以上経過したことでようやく見えつつあるようです。
目が見えるのに景色がまったく変わらない部屋というのは寂しいもの。
そして我が子といえど、こちらをじっと見つめてこられるとさすがに、タジタジです。
それらを緩和するアイテムに、モビールやベッドメリーというものがあります。
モビールってのはこういうやつです。
軽くて、部屋のわずかな空気の流れで揺れるのが特徴です。
そしてつい昨日まで「モービル」だと思っていましたが、「モビール」なんですね。
やられました。たぶんスノーモービルのおかげだと思います。
そして、ベッドメリーはこんなの。
動力付きでグルングルン回るやつです。
この辺を買おうかな、と思ったんですが安くても数千円はします。
その時私は思いました。
複雑そうに見えるものの、よくよく考えるとモノがぶら下げてあって、揺れたり回ったりするだけの単純な仕組み……それくらいなら、我が家にあるものの組み合わせで作れるのでは?
そうです。今流行りの「DIY」です。
※DIY:どうのこうの いうまえに やってみな
自作モビール
モビールにせよベッドメリーにせよどこかに吊るさなければただの置物。なので「吊るせる何か」が必須です。

ということで、押し入れで見つけたスマホホルダーをベビーベッドに取り付けました。
これはスマホを空中に維持して動画を見たりできる代物なんですが、別にスマホ以外を空中に維持するのに使っても何ら問題はありません。

そこにひとまず、近くに干してあった息子の肌着を引っ掛けてみます。

サービスとして肌着の下部に、これまた近くにあった貰い物のフワフワしたガラガラと……あとバランスが悪かったので洗濯ばさみを付けておきました。

あれ? 10分とかからずして、モビール(?)がもう出来ちゃったかもしれません。

息子に与えてみると、

手が偶然当たれば、ガラガラが鳴って肌着が揺れます。
息子も楽しんでいるはず!
以上です!!
……落ち着いてください。大丈夫です。本番はここからです。
とは言っても、とりあえずの遊び道具としてはこの程度でも役立つと思います。
自作ベッドメリー
やはり作るからには、ぶら下がっているだけでなくベッドメリーのようにグルングルン回るやつを作ってみたいところ。

回転しそうなものを探した所、円形の洗濯ハンガーを見つけました。これは使えますね。
あとはぶら下げるものですが……
息子はまだ生まれて1ヶ月。視力も悪ければ、仮に見えたとしてもそれが何なのか理解できません。
つまり、基本何をぶら下げても大丈夫です。何かが動いていればそれだけで少し楽しいはず。

ということで、手元にあったこれを使いましょう。

ベビー服のカタログです。

さてカタログの中から、目についた赤ん坊を切り抜きます。

どんどん切っていきましょう。

切るのに飽きてきました。

そもそもこんな用途に使っていいいのか気になってきましたが、個人で楽しむ分には大丈夫でしょう!

他の赤ん坊達を見て、お友達が現れたものと錯覚してくれるかもしれません。

このくらい切れば十分でしょう。

赤ん坊にエスカップが紛れ込んでいるのは、たまたま箱買いしていたからです。ついでにパッケージから切り取っておきました。

あとティッシュの空け口の部分も使っちゃえ。
ということで、全部合体させたやつがこちらです!

完成しました!

どうでしょうか。
大丈夫(?)でしょうか??
何といいますか、適当に作った割に思ったより悪くないものが出来上がったと思っています。
ちなみにコレを撮影すると、めちゃくちゃ顔認識します。
さて、このベッドメリーはもちろん回転もします!

ただ1つ問題があるとすれば、

「人力」ってことですかね・・・・・・。
さて。もうちょっとだけ続きます。
自作ベッドメリー(完全版)
これを毎度嫁に回すようお願いする訳にはいきません。
たまには私も回さないと怒られます。しかしそれは面倒くさい!
なので、本気で自動化します。
自動で回転させるには、動力が必要です。
ということで探してきたのはこちら。

USB扇風機です!
……あれ? この家傾いてます??

USB扇風機から羽を取り外して、

代わりにガーゼを巻きつけます。

それをスマホホルダーにきつく縛り付けて……

先程のベッドメリー(?)に触れるようセットします。
これで完成。
USB扇風機の電源を入れれば、見事ベッドメリーが回転する……はず。
ともかく動かしてみましょう。

ブォン……

ゴゴゴ……

なんと、成功です!!
まさか、本当に回るとは……。
しかも、偶然にも速度までちょうどいい。
完璧だ……!

ただこれだと音声なしのため伝わりませんが、USB扇風機の威力が強すぎるのか、激しい音で工事現場のような環境になっちゃうんですよ……。
嫁のモビール

一方その頃、嫁がいつのまにか作っていたモビールは静かに揺れるので好評です。
おわりに
ということで制作と撮影によりほとんど丸一日が潰れてしまいましたが、世界に一つだけの轟音メリーが完成しました。
一応、轟音と振動によって泣き止むこともあります。
よろしければ皆さんもチャレンジしてみてください。
そして静音化の方法を教えてください。
もし普通(?)の自作を行う場合は、動力部分に下記のような製品を使えば手軽になんでも好きなものを回転させられます。安全性の面からも、その方がいいでしょう。
お礼
この場を借りてお礼を少し。

欲しいものリストから、匿名の方より紙オムツが届きました!!
先日の記事でも書いた通り、1日のオムツ消費量が半端ないので非常に助かります。ありがとうございます!
また上記に対しコメント等でのアドバイスをくださった方々にも、この場でお礼を申し上げます。
おしりナップ(お尻拭き)とペットシーツが役立ちそうなので、使ってみます!
さて、次は何を作ろうかな……。