こんばんは、夜中たわしです。
さて、久々に育児関連のグッズを紹介します。主に2020年に買ったものですが、一部はそれ以前のものも含みます。
なお現在息子は3歳5ヶ月、娘は1歳11ヶ月。
後半は育児にあまり関係ないのも出てきますが、まあ間接的には関係ありますんで。逆に家電やキッチン用品の部分は育児してなくても参考になるかも。
件数が多いので興味を持った部分だけでもどうぞ。
食事
エジソンのお箸
有名な補助箸。2歳半頃の息子に与えたら、初回からごはんやおかずを上手くつまんで食べた。現在は補助リング(人差し指と中指用のリング)を外して食べている。本来なら「おかげで普通の箸もスムーズに持てました!!」と言いたいんだけど、それ以上の訓練を拒んでしまい、普通の箸を渡しても自己流の持ち方(大体握り箸)をしてしまう……。頑固なもんだから。
息子の影響で娘も箸を持ちたがるので同じ箸を購入したが、娘はまだまだ使えなさそう。補助リングから指が簡単に抜けてしまう。まあ対象年齢2歳だしな……。
写真は、なぜか妹にご飯を食べさせる息子。
六角知能ばし
持ちやすい箸で、練習用のグッズ(紙製の野菜などを、これまた紙製の動物(やや不気味)の口に箸で放り込んでトレーニングする)もついていた。明らかにいいものなんだが、上述の通り息子が取り合ってくれないので練習にならない。最高に強情なもんだから……。
とはいえ来年度から保育園の昼食が基本お箸になるんで、練習を進めないとまずい。困っている。
キシリトールタブレット
息子の歯磨き後に与えるようにしたら、比較的歯磨きを嫌がらなくなった。初期は歯磨きをすんげー怒って抵抗してたけど、これさえ食べれば大概機嫌は治る。最近娘も食べるようになった。
おもちゃ
おふろdeキットパス
風呂になかなか行ってくれない息子のために導入した、水をかければ消えるクレヨン。自由に絵を描かせたり、こっちの描いた絵が何かを当ててもらったりと遊びの幅が広い。
浴槽に直接描いてもいいけど、消えなくなる恐れがあるので別途何らかのシートを買ったほうが無難(以前シート付きのを買ったんだけど、売り切れで見つからない)。
ペグ遊び
- 穴の開いたボードにペグ(棒)を差し込んだり、さらにリングをはめ込んだりして遊ぶおもちゃ。ガチャガチャとペグがはまっていくのが気持ちいいのか、2人ともハマるとのめり込む。この写真は娘が1歳4ヶ月くらいのものだけど、実際はもう少し前から遊んでたかな。
ひらがなつみき
積んでよし、ひらがなの勉強をしてよしの積み木。息子はこれでいくつかひらがなを覚えており、ドミノ倒しに使っていることもある。
最近、並べている途中で倒してしまい「たおれたらだめーーー!!!!」とすごい剣幕で(積み木に)怒るのを繰り返していた。こういった繰り返しで忍耐は身につくだ……。たぶん。
くもんのジグソーパズル
低年齢向けのパズル。かなり分厚く頑丈な作りでおすすめ。100均なんかにある薄いパズルを与えると、簡単に折り曲げて破壊してしまうもんだから……。
パズルは達成感が得られる上、集中力や忍耐力、観察力、手先の器用さなど多数のパラメータが上がる(気がする)ので、どんどん遊んだらいいと思う。ピースの数によって難易度調整がしやすいのも助かる。
写真は1歳9ヶ月の娘。
アンパンマンパズル
今はこのタイプのパズルに2人してハマっており、毎日のように遊んでいる。取り合いが起きるので追加で何か買おう。
アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん
付属のペンでタッチすると、ものの名前を読み上げてくれる絵本。ものを探すクイズや楽器の演奏もできる。ものの名前を覚える助けになっていいんだけど、娘に渡したのが早すぎたようで、目を離した隙に乱暴に扱ったため絵本部分が破れかけている……。若いうちは極力補助したほうがいい。
しかし一体どういう仕組なんだ……? と思って観察したところ、絵に応じた細かーいドットのパターンが描かれていて、ペン先がそれをスキャンして対象を特定、音声を流しているようだ。この仕組み考えた人すげーなあ。
プラレール
去年のクリスマスプレゼント。始めは全然レイアウトを組めなかったけど、3歳前にもなると簡単なものなら自分で作れるようになった。息子が一番遊んでるのがこれな気がする。
楽しんでくれるのはなによりなんだが、部屋が狭いとかなり邪魔になるのがデメリット(うちの部屋は狭い)。あとは娘が怪獣のように踏み潰しに来ることが多い。そういう時は仕方ないので、娘用の路線を引く。大きくなってきたので、そろそろやめてくれそうだが……。
こどもちゃれんじベビー
息子が0歳の時に加入して、今も継続している。毎月おもちゃと絵本が届く。最近は学習的な内容も増えてきた。
当時のレビューはこちら。
娘にも使いまわせるので、基本コスパがいい……んだけど、ハサミで切って遊ぶやつなど、"1回遊んだら終わり"のやつが登場し始めたので、ちょっと使いどころが難しくなってきた。
しかしさすがに2人分加入する気にはならんな。
絵本
だるまさんシリーズ
短い絵本だが、2人ともかなりお気に入りのようで、並んで読んでいることもある。だるまのリアクションとテンポがいいんだろうな。
ミッケ!
もの探し系の絵本。色んなものがゴチャっと置かれていて、見ていて楽しい。沢山シリーズが出てる中、とりあえず数字が覚えられたらよさそう、と思い数字メインのやつを購入。息子より娘がハマり、頻繁に本棚から取り出しては枝豆を見つけて見せてくる(娘は無類の枝豆好きである)。
のりもののろう!
踏み切りのギミックがついた本。
この踏み切りに信号機、ICカードのギミックがついた本、息子に与えたら大興奮で手放さなくなり、食事に呼んでも一向に来なくなって、完全に「ゲームにハマってる子ども(とそれにキレる親)」という構図になってしまった。なんちゅー本だ。 pic.twitter.com/I7z9LhpsLu
— 夜中たわし (@tawwwashix) April 17, 2020
本来、交通ルールなどについて学べる絵本のおまけにギミックが付いてるんだけど、絵本側にはあまり食いつかず。とにかく踏み切りを鳴らし、信号を光らせ、ICカードを連続使用し「チャージしてください」って警告に大喜びしていた。
しまじろうのえいごのうた
英語の曲が歌入りで20曲入っている絵本。「あの替え歌はコレが元ネタだったのか」ってなる曲もちらほらあって、大人でも楽しめた。こういう音楽の流れる絵本はいくつか持っているといいかな。ノリノリで踊っていることがある。
おむつ・トイレ
補助便座
トイレトレーニング用に購入。「とりあえず試しにシンプルで安いやつにしとくか」と選んだが、特に問題なく座ってくれるので継続使用中。
踏み台として以前自作したのを使用しているが、かなり大変だったよほどの自信がなければ既製品を買ったほうがいいと思う。
なお、トレーニングとは全然うまく行かない。息子は一向に自分から行こうとはせず、行くのを抵抗することもままある。一方で娘は自ら志願して行くが、まったく出ない……。
防臭袋
危険なオムツを入れる防臭袋。1歳を過ぎる頃には、離乳食が進んできてかなり大人に近いものを食べるようになる。するとどうなるか。めちゃ臭いウンコが出る……。一度キツイのを普通にポリ袋に縛っておいたら、激臭で部屋が終わりかけたので、買った。
仕組みはよくわからんのですが、臭いが格段に軽減される。常備必須。
オムツの処理で言うと、娘が生まれるまでは傘袋を使ってた(オムツを入れる度に結んで密封する)けど、オムツの生産量が多すぎるので面倒になりもう使わなくなった。とりあえず普通のポリ袋に突っ込んで、ある程度たまったら縛っている。
家電
Fire TV Stick
何年も利用しているが、最近最新型に買い換えた(子らがリモコンを乱暴に扱いすぎて痛んだため)。プライムビデオやYouTube、AbemaTVなんかを手軽にテレビに映せるのがとにかく利点。後述するNASに保存したホームビデオなどの動画も再生できる。
小技として、スマホをミラーリングしてカメラを起動すると、撮影内容をリアルタイムにテレビに映すことができて面白い。何の役に立つのかと言うと、家具の隙間に落ちたものを探す時だとか……。あとは自分の耳の中をテレビに映して耳垢を観察できる。
Echo Dot
スマートスピーカー。Amazon MusicやSpotifyの音楽を流したり、ニュースを聞いたりが主目的。手が離せない状況下でも声で操作できるのが利点。朝の支度で忙しい時、天気予報や気温を尋ねたら答えてくれるのが一番役立ってるかも。最近、息子が「アレクサ、○○を流して」と発音できるようになり、自分で音楽を流せるようになった。
なお先述のFireTVと連携させたり、次に紹介するスマートリモコンと連携させるともっと色々できるようになる。
知らん間にマリモみたいな見た目の最新型が出てるな……。
Nature Remo mini
スマートリモコン。基本は蛍光灯やテレビ、エアコンなどの家電をスマホから操作したり、特定時間に自動制御させることができる代物。
先述のEcho dotと連携させれば「アレクサ、電気を消して」みたいに声で家電が操作できるようにもなる。ネットワーク接続前提なので、少し前にあったGoogleの障害みたいなことが起きると置物になってしまうが……まあ滅多にないし元々のリモコンも置いておけば問題はない。
IFTTTなどと連携してさらにプログラムを組めば、さらにわがままな要求にも答えてくれるんだけど……長くなりすぎるので割愛。興味があるなら解説しているサイトは多いので調べてみると幸せになれるかも。
我が家で一番の用途は、寝る前に照明(シーリングライト)をちょうどいい暗さにすること。常夜灯ではなく、ちょっと暗いな……くらいのやつ。子どもたちを寝るムードにしたいのだ。アレクサに言うだけで。リモコンをいじってると略奪されてひたすら明滅を繰り返す部屋になったりするもんだから……。
ちなみに、明るさと色合いを所定のレベルに設定するためには何度もリモコン操作が必要で、IFTTT連携してプログラムを組まないと実現できなかった……。これは照明の機種によると思う。
Nature Remo miniは2020年12月に新型が出たので、今買うならそっちを検討してもいいかも。赤外線の飛ぶ範囲が延びて、本体のランプ(赤外線受信時に発光する)が控えめになってるらしい。
NAS
NAS(ネットワークHDD) 。子どもの写真や動画の保存、また重要データのバックアップ用に購入。ちょうどGoogleフォトが容量無制限バックアップを2021年5月末までで終了する、なんて言い出したので需要が高まる気もする。
スマホやPCから動画・写真を簡単に参照できるのはもちろん、先述のFireTVなどを用いればテレビに写すこともできる。PCやスマホは自動で差分を同期するようにできる。ビデオカメラやデジカメもSDカードをUSB経由で接続するだけで同期できるように設定したら、バックアップが超楽になった。
メジャーな製品なので解説しているサイトも多いが、真価を発揮するにはNAS専用のアプリを使いこなさなければならず、多少癖があるのが難点かも。導入はPC関連のスキルがある程度ないと厳しいかもしれない。実際、あまりに多機能なので完全に使いこなせている気がしない。
からくり時計
これ買ってよかったって言っていいのかな……。めちゃ喜んでくれたし、「○時に時計が鳴ったら××する」などの会話の助けになって、時計に興味を持つきっかけにはなるとは思う。特にこれから役立つはず。
子どもたちが喜ぶかと思って、からくり時計を買ったら、1時間ごとに大フィーバーが発生するようになった。 pic.twitter.com/Mg5WyCptAa
— 夜中たわし (@tawwwashix) July 30, 2020
なんだけど、息子が時計下部の仕掛け強制作動ボタンに手が届くようになってしまい、連打してしまうので一旦押し入れに封印している……。
キッチン用品
ホットクック
自動調理器。手の込んだ料理を途中から放置で作れるので、それなりに助かってる。
デメリットは、大きすぎて場所を取る、食材の準備は当然必要、息子が食べないことが多い(新料理に厳しすぎる)、洗うのが意外と面倒ってところかな……。
結構デメリット多いな。しかし料理のレパートリーはぐんと増える。
卵焼き用フライパン
最近になって毎日のように卵焼きを作るようになった(おかずの一品として優秀すぎる)。んで今まで使ってた卵焼き用のフライパンがこびりつきやすかったので買い換えたんだけど、ごくごく少量の油でもこびりつかず、大変作りやすくなった。油は極力少なほうがいい。
地味に助かるのが、内側に繋ぎ目が無いので洗いやすいところ。
セラミックペティナイフ
今まで三徳包丁を使っていたが、そんなに大きなもの切ってないな……と思い購入。実際、切れ味は十分だし食洗器で洗う際も邪魔になりにくい。キャベツやカボチャを丸ごと切ったり、マンガのような肉を処置するのでなければ、メインはこれでいいと思う。
袋のまま入れられる米びつ
米袋をそのままぶちこめる米びつ。普通の米びつと比べると圧倒的に楽! 掃除がほとんどいらないし、米を流し込む必要もなく入れ替えがあっという間に終わる。
これなら子どもの相手をしながらでも交換できる(ただし炊飯器に仕込む時に襲われると弱い)。
その他
ドリームクッション
子ども達が壁に頭突きしてしまうことがあるので、壁を柔らかくするために導入。壁紙の裏、すぐコンクリートなんじゃないか? ってくらい硬かったので……。、
その後何度か突進していたが、平気そうなので効果は十分。
当時と比べ息子の背も随分伸びたので、継ぎ足さないとまずいかも。しかしもう3歳にもなると、そんな無茶な頭突き(しかも斜め上に向かって)はしないか??
極太突っ張り棒
超強力タイプの突っ張り棒。部屋の端から端まで突っ張れる。衣類をハンガーでかけているほか、洗濯物も干す。4人暮らしに対して収納が足りていないのだ。空中を使うしかない。壁が頑丈でないと突っ張れないのだけは注意。
液体バンソウ膏
これの存在を最近まで知らなかったんだけど、メチャクチャ便利。瞬間接着剤みたいなバンソウ膏で、固まったらもう水に触れてもしみない。育児と最近の情勢から手洗いの回数が多く、指のひび割れが辛いんだわ……。
無茶をしなければ1日くらい持つ。難点は、最後にボロボロと剥がれていることと、使った瞬間に超超超しみること。乗り越えればしばらく楽だから我慢できる。
静穏キーボード
子どもが寝てる隣の部屋でPC作業をしているため購入。1000円台で買えるためかなりお手頃。
静音と言っても多少音はするが、一般的なキーボードと比べるとかなり静か(体感5分の1くらい)なので私の使用目的としては十分。
初めは「押した感」が薄くて気持ち悪かったけど、すぐ慣れた。あとキーが引っ込んだままになる事象が時折発生してた(気にせず押しちゃえばタイプできるのでそんなに困らない)けど、使ってるうちに起きなくなったな。摩耗したのかな?
2年以上使ってるもの
ここからは、おまけとして長期に渡り使用しているものを紹介。
電動鼻吸い器
風邪で鼻水が出てる時には必須。手動のやつでは吸いきれない鼻の奥まで根こそぎ吸い取れる。
最近はコロナ対策で普通の風邪にかかる割合も減っているとはいえ、やはり保育園等に通っていると風邪をもらうのは避けられず、最近でも時折使ってる。
初めは嫌がられていたが、今となっては息子も娘もほぼ抵抗なく吸わせてくれるようになった。
というか息子、そろそろ鼻がかめるようになって不要になる筈なんだが、ふんふん言うだけで全然だめなんだよな……。
赤外線体温計
おでこに当てれば2秒で体温が測れる体温計。登園前に検温が必須なので、早く測れるほどいい。脇用の体温計だと逃げられたり盗難されたりするから……。
精度は微妙だが、熱があるかないかを判断する分には問題なし。熱がありそうなら脇用を使えばいい。
おわりに
個人的に特に気に入ったのは、袋のまま入れられる米びつかな。今まで米を入れ替えてた作業はなんやったんや……。ってなった。楽すぎ。
あともう1つ挙げるなら、液体バンソウ膏。もう普通のバンソウ膏ではやっていけない体になってしまった。
以上!
関連記事
お題「#買って良かった2020 」