こんばんは、夜中たわしです。
息子の3歳児健診に行ってきました。例年だと3歳3ヶ月ごろに受けるらしいけど、状況が状況なんで全体的に遅れてる模様。区が行う健診的なのはこれが最後らしい。
今回も娘と1歳半健診に行った時と同じで、感染症対策がかなりなされていました。
健診で何を見られるのかまったく調べずに行ったけど、特に問題なく終えることができました。詳細は後ほど。
しかし連休ってキツイわ……。今は遠出もできんし。
この状況下のGW、小さな子どものいる家庭では一体何をして間をもたせてるんだ??
— 夜中たわし (@tawwwashix) May 2, 2021
うちは部屋で大暴れする2人の対応を頑張りながら家事してたら大体日が暮れてるけど…。
まあ一年前の2ヶ月保育園休園と比べれば屁でもないですが。
では、年子兄妹の育児日記いきます。
息子(3歳9ヶ月)
というわけで3歳児健診。息子が1歳半健診に行った時はかなり詳細に書いたけど、今回は簡易版で。
まずは事前に書いてきた質問票に従って問診。身体能力や普段の生活についての内容が主。なお事前に自宅で視力検査と聴力検査を済ませている。一体3歳でどうすんのかと思ったら、視力検査は遠くから絵が見えるか、聴力検査は小声を聞き取れるか……という診断方法だった。
そういや事前準備だと検尿が一番の鬼門だったな。朝一番にトイレに行って貰わないとダメなんだけど、いつも行く気ないし。検尿キットが物珍しかったようで行ってくれたが。
育児で困っていることについて相談することもでき、健診の最後に回答が貰えた。
続いて以下のような実技課題があり、すべて成功した。
サイコロ状のブロックを見本通りに積む(L字テトリス型のトラックだった)
物の名前を言う(自転車、鉛筆、サッカーボールなど)
円の大小を見分ける
見本通りに円を描く
赤鉛筆が5Hくらいのやつなのか、息子の筆圧が低すぎるのか、薄っすいなあ……。始点と終点を合わせるため、強引に直角移動したのは評価されてた。
続いて歯科検診、全て虫歯なしで磨き残しもなし。
身体測定では大人しく身長・体重を測ることができ、標準範囲内。平均よりやや小さめくらい。
内科健診も大人しく受け、結果問題なし。水いぼが1年以上続いているが、どうしようもないので掻きむしらないようにとのこと。
最後に、冒頭で相談した内容に対する回答があった。
偏食がひどい:保育園で食べているなら大丈夫。保育園で嫌いなのを頑張って食べてるならむしろ偉い。お腹が一杯になったらあまり好きでないのを残すのは普通。
食事があまりに遅い:この年頃ならよくあること。
自分の世界に入り、テレビで見たエピソードなどを繰り返して応答しなくなることがある:この年頃ならよくあること。小学生でも治まらないならまずい。
家でトイレに行ってくれない:保育園で行けているようなので大丈夫。家で気が緩み行かなくなる(漏らす)のはありがちなこと。小学校に入っても漏らしているとさすがにまずい。
だいたいこんな感じ。楽しかったようで「またいきたい」と言っていたが、もう健診はないんだよな。しかし私が思うに、帰りに見た踏切が特殊な形状で面白かったから行きたいだけに思えてならない……。
1歳半健診の時の日記を見返すと、身体測定と歯科検診で大暴れし、内科健診で号泣したって書いてあるな。今回そんなことは全然なく、まったくスムーズだった。成長したなあ。まあ、当時から年齢2倍以上になってるからこのくらいやってくれんと困るが……。
- さてようやくここから普段の日記ですよ。
- そろそろ平仮名を覚えて欲しいな……と思っていたところ、電車好きの息子にうってつけのやつが売っていたので購入。
かなり食いついてボタンを押しまくっている。特に踏切のボタン(踏切の音が鳴るだけで意味はない)。しかしまだ勉強する意欲はないらしく、覚えるよう誘導しても反応が薄い。息子にとってはまだ少し早いのかもしれない。
買ったばかりでまったく成果は出てないけど、クイズを読み上げてくれるなどかなり多機能で好感触。電車好きの子どもならおすすめかと。早めに買い与えておいていいと思う。
ある日、食事に2時間かかった。遊び食べし過ぎである。
明日からきつい時間制限を設ける。
— 夜中たわし (@tawwwashix) April 27, 2021
- 夕食に40分の時間制限を設けることにした。ちょうど食事中目の前にあるGoogle Nest Hubにタイマー機能があるのでそれを使う。
タイマーはこんなやつ。
以降、一応意識してるのか時間内に食べ終えられるようになった(食べ残しは非常に多いが)。早くやればよかったな。
娘(2歳3ヶ月)
- 当然ながら、娘も電車のタブレットで遊んでいる。取り合いをしてケンカになるのも当然である。
- 横にいるアンパンマンも最近買ったやつなんだが、食いつきが凄い。毎日連れまわして一緒に寝てる(それまで一緒に寝てたしまじろうを渡したら、「いらない!」と捨ててた……)。
遊び食べが目立つ。おそらく、最近クックルンを見ているのが影響して料理を作ろうとしている……。あの番組にそんな罠があったとは。特にお茶での遊びが目立ち、箸やスプーンでかき混ぜる、手を突っ込む、そのまま口に掻き込む(全部こぼれる)など、毎日のようにやる。どうすればいいんだ……。
遊び食べをたしなめたら、一瞬で激昂して好物であるはずの枝豆を大量に拳に握りしめ、「いらない!!!」と言って床に捨てた。
肌荒れを見てもらうため、皮膚科に行った。不安でもあるのか、借りてきた猫のように大人しくして言うことを聞いていた。2回目なんだが慣れないか。これが回数を重ねると診察室で騒ぎ始めるようになるんだよな……たぶん。
保育園からのお土産でお菓子をもらった。とにかく気に入ったらしく、肌身離さず持って家まで帰った。代わりに持つと伝えても断固拒否してくる。兄はそんなことなかったんだが……。あまりに離さず風呂に入ることもままならなかったので、特別に夕食前だがそのお菓子を与えた。満足したらしい。
オナラをしたところ、「おなら?」「おとうさんが??」と目をつけられ、「ぼくも!!」と、自分もオナラをしようとしていた。結果「でない」「でないかったねー」と言って諦めていた。
兄妹の交流
上記で触れている通り、食事中の激戦が毎日のように続いている。少しでも2人のうちいずれかの機嫌を損ねると、大混乱に発展する。
ある日は娘に使いたい箸があったらしく、その箸を渡さなかったら(前日に破損したので捨てた)超怒ってしまい、なぜか兄妹での食器を使っての殴り合いに発展。2人とも泣き止まなくなった。2人そろって静かに食事を終えられる日は、一度もない。
とはいえ、娘が成長して自分で食べられるようになってきたことで、普通に食事を食べられる"瞬間"ができつつある。これまでは1人が監視に注力する必要があったものが、食べながら監視できるようになってきた。これはでかいぞ。この調子で早く平穏な食卓を4人で囲みたい……。
- 2人で普通に長い滑り台を滑れるようになっていた。補助の必要なしで驚くばかり。
- すげえな……。
たわし
- 不正解を知らせる空。
関連記事
前回の日記:「さつまいもは何でできてるの?」と聞かれたら - 年子育児日記(3歳8ヶ月,2歳2ヶ月) - 夜中に前へ