こんばんは、夜中たわしです。
年子兄妹の育児日記、いきましょうか。
息子(小2)
琵琶湖
さて滋賀県は琵琶湖にやってきたわけですよ。

紆余曲折あって、息子と私2人で京都から足を伸ばして来たんですけども……案外行きやすいですね。琵琶湖の南端のところなら。

南端の琵琶湖においては小さい部分とはいえ、見渡す限りの水! どんだけでかいのよ琵琶湖。
ちなみに息子の目的は、電車に乗ること+琵琶湖を見ることである。
科学館

それだけじゃあんまりなので、近くにあった大津市科学館へ。

科学館内の写真がほぼ使えないやつしかないのでこの1枚なんですけども。
2フロアの構成でそんなに広くはないので、1時間くらい時間が潰せたらいいかな? と思って行ったら、存外楽しかったようで2時間くらい滞在してた気がする。小学校低学年だとちょうどいいかな。
帰路
帰り道に膳所(ぜぜ)駅ってところを通ったら、あの成瀬さんの地元だったらしく、どでかい看板があった。

どこかで読みたいリストに入ってる本だわ。
娘(小1)
一方その頃、娘は発熱のため自宅待機であった。
症状は軽かったがゴールデンウィークを明けても調子が悪かったので、即小学校に復帰できず。
2日休んでようやく登校したが、行き渋りがすごい。ただでさえ休み明けで行くのにパワーが要る上、追加で病欠したから不安もあってかとにかく腰が重い。
それで集団登校に間に合わず、半泣きの娘を正門まで連れて行って引き渡した……。
結果、行ってみたらなんともなかったらしい。
関連記事
前回の日記:名古屋レゴランド&リニア・鉄道館 - 年子育児日記(小1,小2) - 夜中に前へ