こんばんは、夜中たわしです。
年末なので、私が今年買った中で特に楽しめたゲームを紹介します!
PS4
ニーアオートマタ

アンドロイドが主人公の、命もないのに殺し合うアクションゲーム。シナリオがいいのはもちろん、ゲームシステムと演出が抜きん出ていました。
あまりに良かったので、サントラ、小説、コンサートのブルーレイを購入してしまいました。
レビュー記事:
ドラクエ11
グラフィックのみならずシステム面も大きく進化しているものの、今までと変わらず『ドラクエ』なのはさすが。
過去作のオマージュがテンコ盛りで、過去作品を遊んでいるほど楽しめます。そして音楽とエンディングが最高にいい……。間違いなくドラクエの集大成でした。
ということで私の中でのドラクエベスト3はこうなりました。
1位:ドラクエ5
2位:ドラクエ11
3位:ドラクエ3
UNDERTALE
PS4版をプレイしましたが、PSVitaとSteamでも配信されています。
見た目はMOTHER、中身はMOON、戦闘はメガテンと東方。その独特なシナリオはプレイヤーをゲーム中に引きずり込みます。
人に勧める時はネタバレになるので何も言えないけどとにかく遊んでくれ、と頼み込むしかありません。
PSVR
V!勇者のくせになまいきだR
今PSVRを持っているなら是非買うべき。

ボリューム的には少なめでシステムも大味ですが、魔王やムスメとまさに同じ部屋でゲームを遊んでいる感覚は最高に楽しいです。
「魔王の部屋に自分がいる」という現実感が味わえるのはこのゲームならでは。
レビュー記事:
ニンテンドースイッチ
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
説明不要、スイッチを持っているなら必ず買うであろう作品。これほどプレイが止まらなくなるゲームはなかなかありません。追加コンテンツが先日配信されたから、やらないと……。
レビュー記事(?):
スーパーマリオ オデッセイ
3Dマリオとして恐ろしいまでの完成度。
謎を解くことで手に入るアイテム(パワームーン)がテンポよく回収できるので、延々と遊べてしまう。そして国によってテイストがガラリと変わるのが何より楽しい。
個人的にかなり嬉しかったのは、クリア後のBGM選択機能。
サントラが欲しいけど、出るのか……? クラブニンテンドーが終了してから、サントラがあまり作られなくて困ってます。
ヒューマン・リソース・マシン
良質プログラミング系パズルゲーム。ゲームとして楽しみながらアルゴリズムを考える力が身につくゲームデザインで、本当によくできています。
パズルゲームですが、終盤に行くにつれ本格的なプログラミングを求められるので、覚悟を持ってプレイしましょう。
レビュー記事:
3DS
大逆転裁判2
謎を多数残してエンディングを迎え、問題(?)となった前作『大逆転裁判』……その謎がすべて解決した本作。数々の伏線がパズルのように噛み合って一気に収束する様は圧巻の一言。めちゃくちゃ気持ちよかった……!
逆転裁判123に匹敵する完成度でした!
レビュー記事:
その他今年レビューしたゲーム
ほか今年レビューした記事をまとめておきます(去年購入したものを含む)。
基本、つまらなかったゲームはレビューなんかしないので、以降のゲームも十分面白いです!
おわりに
まとめてみると今年は豊作だったためか、ちょっと遊んだ本数が多いですね……。
気になった作品などあれば、これからの年末年始にでもプレイしてみてください!