夜中に前へ

育児、思考実験、書評、ゲームレビュー、あと雑記

たためるベビーサークルが相当役立ってる/3歳までの子どもがいるならおすすめ

こんばんは、夜中たわしです。

我が家では、先日1歳を迎えた息子のためにこのようなベビーサークルを利用しています。

f:id:tawashix:20180821175108j:plain

これがなかなかいい感じなので紹介しますよ。

ベビーサークルがあると余裕が生まれる

そもそもベビーサークルなんて必要なのか? って話を少ししておきましょう。

狭いとこに子どもを閉じ込めるなんてかわいそう。なんて声も聞こえてきそうですが、そんなこと言っている場合ではないのです。

f:id:tawashix:20180821175134g:plain

時折こんなモードになるのですよ。

※表情を見ると、メチャメチャ喜んでるので出たがっているわけではなさそうです


……と、こんなに暴れないにせよ、ハイハイやつかまり立ちをする頃合いの子を部屋に解き放った日には、タンスや棚はすべて開け放たれ、あらゆるものが撒き散らされた挙げ句、その多くがヨダレまみれの状態で発見されることでしょう。

まあそれだけならメチャクチャ片付けが大変でキレそうになるだけで済みますが、普通に転落や怪我、誤飲などの恐れがあるので子どもを1人で放置しちゃダメです。

しかしながら、一日中片時も目を離さず見張っているのは不可能です。


料理に洗濯、突然の来客、腹痛、食中毒──。

常に二交代制以上で誰かが待機していれば問題ないですが、どうしても1人で相手しなければならない時間帯は出てきます。

筋肉ムキムキならそのすべてを抱っこしてやり過ごすことができるのかもしれませんが、我が家には平均以下の体力の人材しか揃っていませんし、トイレに籠もる時まで連れて行きたくありません(息子も嫌だろう)。

どうしようもない時にはベビーサークルを使いましょう。それがお互いのためなのです。

f:id:tawashix:20180821175342j:plain

※生後7ヶ月頃、ベビーサークル購入前に作っていた布団の防壁(普通に出てきちゃうのでほぼ役に立たない)

使用感

f:id:tawashix:20180821175402j:plain

ということで買ったのがこのベビーサークルです。

f:id:tawashix:20180821175409j:plain

フレームはしっかりしており、かつ直接頭突きなどできないよう外側にある構造で安心。ただ底面は薄めで転んだときに痛そうなので、我が家では敷物を下に敷いてカバーしてます。

f:id:tawashix:20180821175444j:plain

普通子ども(推奨は3歳半まで)は自力で出入りできませんが、ファスナーを開ければ扉から出入りできますし、大人はまたげば普通に入れます。

f:id:tawashix:20180821175452j:plain

コレのいいところは、なんと言っても簡単に折り畳めるところ。畳むのに1分とかかりません。もちろん開くのも簡単。

f:id:tawashix:20180821175458j:plain

畳んで部屋の隅にでも置けば、場所も取りません。

部屋が十分に広ければこの程度出しっぱなしでも運用できそうですが、そうでない家庭も多いことでしょう。我が家もそうです。こんなのずっと出てると邪魔。

フレームはアルミ製で軽く、折り畳めば部屋間を移動させるのも楽でいいです。大体日中はリビング、夜間は寝室に置いて使ってます。

いろいろ探しましたが、それなりのサイズで簡単に折り畳めるのは日本育児の出しているこのシリーズしかありませんでした(2018年8月現在)。

おとなしく入っていられるか?

大人1人なら普通に入れるんで、中で一緒に遊んでいればすぐ慣れてくれました(閉じ込められるのを察知してメチャクチャ嫌がる子もいるらしい)。

おもちゃを入れておけば、中で機嫌よく一人遊びしていることも多いです。

f:id:tawashix:20180821175134g:plain

もちろんこうなってる事もありますが。


夫婦して食中毒をくらったときはこれに本当に助けられました。

もしこのタイミングでベビーサークルがなかったら、部屋中のものがひとつ残らず粉砕されていたに違いありません。

ちょっと気になるのは、なぜかおもちゃなどをサークルの外にぶん投げるようになってきたことくらいですね。中で一緒に遊んでても外に放り出すから始末が悪いですね。

食卓におもちゃをブチ込まれたりして結構危ないので、最近発売開始したサークルの蓋を買おうか検討しています。

洗えてたためるポータブルベビーサークル専用メッシュトップカバー | ベビーサークル蚊帳 | 日本育児:ベビーのために世界から

完全なる閉じ込めになってしまうのでちょっと気が引けますけども、一緒に閉じ込められれば問題ないでしょう。

ただ現状、ネットで買うことができないみたいで、どこで入手していいやら……という状態ではあります。買えたら追記しておきます。

おわりに

もし家が広くて、危険物がひとつもなく壁がフワッフワの部屋があるなら何の問題もありませんが、そうでなければ何らかの安全領域は用意しておいたほうがいいです。監視しきれないので。

他のタイプのベビーサークルだと、下記のような木製のやつが人気みたいですが、おそらく一軒家向けでしょう。

このタイプは解体が大変なので置きっぱなしが基本になる上、おもちゃをぶつけたりすると結構な音がなります。マンション等では他の部屋に響く可能性があるでしょう。


賃貸などで部屋のスペースに限りがある場合は、以下の今回紹介したタイプのものをおすすめします。

簡単に折り畳めるやつ、本当にこれくらいしかないので。

ちなみに我が家で使っているのは、アカチャンホンポでしか買えない限定色のものです。

色しか違いはないと思うので、特にこだわりがなければどこで買ってもいいでしょう。

お礼

そうそう、この場を借りてお礼ですが、おもちゃを送ってくださった方がいます。

上記はちょうどベビーサークルの中で遊ばせている様子です。ありがとうございます!

対象年齢が1歳半~で、1歳になったばかりの息子にはちょっと背伸びをしたおもちゃですが、ごくごくまれに想定通りの遊び方(型にブロックをはめ込む)をすることも。すばらしい。

ただ飽きると、すべてをベビーサークルの外に投げつけてきます!

関連記事

電動ゆりかごを使ってみた(ネムリラ AUTO SWING) - 夜中に前へ

赤ん坊にはバランスボール - 夜中に前へ

【育児DIY】ベッドメリー/モビールを家にあるものだけで本気で自作してみた - 夜中に前へ

スポンサーリンク