こんばんは、夜中たわしです。
インフルエンザが平年に比べ激烈に少ないらしいですね。
実際子どもたちも、今年度は熱をまったく出さず、たまに鼻水が出る程度で済んでます。ソーシャルディスタンスの概念がほとんどない無法地帯に通っててこれなんで、コロナ対策がいかに有効かを身に染みて感じますなぁ。
息子が保育園に通い始めた時なんて、1ヶ月あたり2回くらい熱を出すのが当たり前でしたからね。そんでそれが親にも簡単に伝染するから、きついきつい。それに比べると今は超楽としか言いようがない。常にこうであってくれ……。
さて年子兄妹の育児日記、行きます。
息子(3歳1ヶ月)
保育園への出発前、自分から着替えをしはじめ、驚くべきことに上下ともにきちんと着ることができた。自分から準備をすること自体非常に珍しいので、快挙である。
なんと妹がズボンを穿くのまで手伝っていた。どうしたというんだ!!?
卵アレルギーの件で病院へ。今回の通院で加熱した卵はすべて食べてOKになった! よく頑張った。最高!! 卵アレルギーに関しては近日中にまとめて記事にしたい。最初、小児科に卵アレルギーの検査に行ったら緊急入院することになって超大変だったのよ……。それから苦節2年半くらい。長かったぞ……!
病院への行き帰り、基本大人しくてマスクもしてくれたが、会計待ちの時間が長すぎて飽き始め、ソファーに寝そべろうとするなどわがままが出ていた。慣れてきて気が大きくなったと見られる。ついこの間までは泣いてまともに診察できなかったりしたのに、そこは成長したなあ。
- 病院からの帰宅時にコンビニに寄り、「頑張ったから好きなパンを買ってあげるで」と言ったら選んできたパン。でかすぎないか(でも8割がた食べた)。
服をこんなにするようになった。伸びるからやめてほしい。さては保育園で覚えたな? しかし振り返ってみると、自分も小学生の頃に体操服でやった記憶があるな……。
妹に対し怒りを向けた際「こら! おまえ!!!」と言ってた。保育園で覚えたな?
「ぼくは、きょうりゅう!!」と繰り返し言っている日があった。私は恐竜の親。
風呂からなかなか出たがらず15分くらい遊んでることがあるので、見張りながら歯磨きするようにするようにした(私が)。効率的である。一時期、去年の夏頃だったかな? 当時はもっと長時間、30~40分くらい断固入浴する態度だったのでその時は様子見ながらマンガ読んでたな。
歯磨き後、上手く口をすすげるようになってきたが、たまに服を濡らしてしまう。そして服が濡れると、100%癇癪を起こしてしまう。この時服を着替えさせようとしても嫌がり、自分で着替えようとする。が、怒りすぎて力を込めに込めてしまい身動きが取れなくなって、とにかく時間がかかる。
寝る前など、何かおもちゃなどが少しでも床に落ちていると、「あぶないよー!!」と嘆いて片付けるよう求めてくる。確かにこれから寝るだけとはいえ万一踏んだりすると危ないので指摘は正しい。が、本人はまったくと言っていいほど片付けず、なんなら散らかしっぱなしである。改善されたし。
娘(1歳7ヶ月)
公園でちょうちょを発見(このあと逃げてた)。
豆が好きすぎる。おかずに枝豆があった時、他のおかずを食べさせようとしたら、やたらいい発音で「まめ!!!!」と言っていた。食欲が高じて言語能力が向上している。
豆の絵が書いてある絵本もお気に入りで、何度も豆を指し示してくる。
パンが欲しすぎて、「パン! パンパン!!」と言っていたこともある。
最近軽い風邪なのか鼻水が出始めた(熱なし)ので2~3日連続でメルシーポット(鼻吸い機)で吸引してたら、ついに平気になった(これまで猛烈に泣いて逃げていた)。そういや息子の時はいつ頃平気になったっけ? と思って調べたら、下記記事に書いてた。2歳半頃だ。1年近く差がある……かなり性格が違うなあ。
- おもちゃを取っ替え引っ替え遊ぶことが多くなってきた。1つのおもちゃを1分と経たず放り出すこともあり、非常に飽きやすい。なので延々片付けさせられる。
- また入ってる……。
兄妹の交流
- Amazonからの荷物に入ってた、大量の梱包材が奪われた。
- まさかこんなことになるとは……。
たわし
- 先日Apple Arcadeでゲリラ配信された『ワールズエンドクラブ』をプレイ。一応クリアした。Apple Arcadeは初月無料だったので、このために加入。小高さん打越さんの作品となると遊ばざるを得ない。
- 元々『デスマーチクラブ』ってタイトルでバリバリにデスゲームをやるムードで宣伝してたのに、蓋を開けると上記動画の通りで、デスゲームが中止になってる。実際、プレイして30分もするとデスゲームものから終末旅行アクションアドベンチャーに様変わりした。
この辺の経緯がインタビュー記事に載っていたが、デスゲームは本当に「つかみ」のために用意したっぽい(その後のシナリオでデスゲームを行うことの必然性については一応わかる)。
まあデスゲームの件は個人的にはあまり気にしてないんだけど(内容が面白ければそれでいいから)、一番の問題はこれが完全版じゃないってことですよね。
ワールズエンドクラブ、なんとも不思議なゲームだなあ。
— 夜中たわし (@tawwwashix) September 14, 2020
事前の予想からかなり反する内容で、デスゲーム目当ての人がガッカリするのも分かるし、対象としてる層がよくわからない。
しかしストーリーはさすが打越さんと言うべきか見事な仕掛けがいくつかあって、先が気になるから自分は遊ぶと思うが…。
前編のみだって分かってたらまだApple Arcadeには加入しなかったぞ。一気に遊びたいから……! とりあえず、後編が配信されるまでちゃんとした評価はできないな……。
それはそれとして、リングフィットアドベンチャーが当選したぞ!
やったか!? pic.twitter.com/DudWKWNWhq
— 夜中たわし (@tawwwashix) September 11, 2020
- 公式のダウンロード版だからソフト入れ替え不要で楽! リングコンが届くのは10月ですけども……。今スイッチのホームには、遊ぶことのできないリングフィットアドベンチャーのソフトが悲しく鎮座している。
UNDERTALEが5周年記念でコンサートを配信していた。これ最高だわ。楽曲が素晴らしいことはもちろん、演出も神がかってる。アーカイブが視聴できるので、ゲームを遊んだなら絶対見るべき。
ゲームのコンサート、子どもらが大きくなったら絶対行くぞ。
関連記事
前回の日記:噴き出す牛乳とりんごゼリー(はてブ15周年記念品が届いた) - 年子育児日記(3歳1ヶ月,1歳7ヶ月) - 夜中に前へ