こんばんは、夜中たわしです。
最近暑くてたまらん……保育園から2人を自転車で連れ帰ると、シャツが汗でずぶ濡れになってることがある。もう少し近ければ楽なんだけども。
年子兄妹の育児日記、行きます……。
息子(3歳0ヶ月)

お盆明けだったが、平気で保育園に行けた。「泣かなかった」「でも笑ってた(?)」などと言っていた。とりあえず、度胸は据わってきたようだ。
食事が始まったばかりなのに「ごちそうさまでした」などと言うことがある。大抵は「あれ?まだのこってるよ」とキャンセルしてくる。一方で本当にごちそうさまのこともある。食べる前に「ごちそうさま」することもある。
嫌いなもの(人参、こんにゃくなど)を箸でつまんでそのへんに捨てようとする。
ヨーグルトの食べすぎで食事が進まない。「ヨーグルトと、あとイチゴと、ブルーベリーと、おさとうと、はちみつください!!」などと何度も要求してくる(混ぜて与えることがあるため)。かなり序盤で欲しがる上に、ヨーグルトを提供するまで何も食べず、箸でなど遊んでしまう。ヨーグルトを食べたあとに本来のごはんを食べてくれることもあるが、そのまま食事が終了することもある。
保育園では大抵全部食べてるらしいので、家での食事が気に入らないらしい。すぐモリモリ食べてくれるのは、ホットケーキ、蒸しパン、うどん、ラーメンなど。いわゆる普通のご飯とおかずがあまり好きでないようだ。保育園では食べてるのに……。家だとワガママ度が5倍くらいになってるのではないか。
恐れていた、朝ごはん時に大癇癪が出てしまった。何が気に入らないのか床を転げ回ってまったくご飯を食べてくれない。保育園に行くのが遅くなった。マジ勘弁……!
風呂の浴槽で遊んでいたら足を滑らせ、後ろ向きに倒れて水没した。が、平然と起き上がって遊び始めた。強い。保育園の水遊びで鍛えられているようだ。
2人と保育園から連れ帰り、私1人で対応していたら災難が起きた。
あまりのコンボに打ちのめされたためか、この後の記憶少し途切れてる。
— 夜中たわし (@tawwwashix) August 21, 2020
そういや息子、保育園でも昼寝中にやらかしたらしく、濡れた布団持ち帰ってきた。
水のトラブルばかり起きすぎだろう…。
娘(1歳半)

そっちからは入れんぞ。
お盆明けの登園、泣かずに行けそうだったが先生に渡した瞬間泣いた。慣れてない先生だったためのようだ。
「何歳ですか」と聞くと、指で1を作るようになった。特に指導してないので保育園で教わったものと思われる。兄は3歳前でようやくやってたんだったか。
現在話せる言葉:ママ、パパ(何に対しても言う)、パン、ちょうちょ、わんわん、かんかん(踏切)、よいしょ、ころころ、くるくる、まめ、もも、ぶーぶー
少し言える言葉:あんまんまん(アンパンマン)、(どきん)ちゃん、ちゃ(お茶)、(ヨーグル)と、バナナ、(ブロッ)コリー、(にんじ)んなど
兄と同じで、まず語尾から言えるようになっていく傾向のようだ。
兄妹の交流

私のパソコンを取り合うんじゃない。
基本的に仲が悪いが、風呂に兄妹2人を入れてると、普通に仲良くオモチャを貸し借りしたりして遊んでいる事が多い。「この狭さでケンカすると、逃げ場がなくてお互いただでは済まない」と、気付いてるのかもしれない。
たわし
- 体力不足が心配なのでフィットボクシングの体験版を試してみたが、1日で中断した。理由は10分以上のトレーニングによる筋肉痛のため。
フィットボクシングの体験版やってみた。一瞬で滝のような汗が出てきたぞ。パンチするだけなのにこんな疲れるのね。 #NintendoSwitch pic.twitter.com/A9sjtxUw3C
— 夜中たわし (@tawwwashix) August 19, 2020
リングフィットアドベンチャーが欲しい。マジで欲しいぞ。フィットボクシングも悪くないが、やはり両方買うとなかなかの出費になるんでどちらか一方にしておきたい。ひたすらパンチするだけだと続かなそうなもんだから……。
今の相場だと12000円くらい出すと普通に(?)買える感じなのか。本来8778円(税込)なんだけど。普通の店舗っぽいとこで新品を定価以上で売ってるの、異常だなあ……。
関連記事
前回の日記:散髪が上手くできた試しがない - 年子育児日記(3歳0ヶ月,1歳半) - 夜中に前へ
次回の日記:階段から落ちる息子、壁にぶつかる娘、あとマザーボード交換 - 年子育児日記(3歳1ヶ月,1歳7ヶ月) - 夜中に前へ