夜中に前へ

育児、思考実験、書評、ゲームレビュー、あと雑記

震度7が無料!京都市市民防災センターに行ってきた - 年子育児日記(6歳3ヶ月,4歳9ヶ月)

こんばんは、夜中たわしです。

京都市市民防災センターという施設に行ってきたぞ。

京都市が運営する施設してるので無料。無料で災害の体験やらができる。無料! 行くしかねえなあ!! 変なとこにあるから交通費が結構かかるが……。

元々息子が地震体験をやってみたいと言っていたのに加え、偶然にも娘が保育園で描いた絵が張り出されるというのでそのタイミングで利用したわ。

ということで年子兄妹の育児日記、防災編行きましょう。

京都市市民防災センター



さあやってきました。


まず入ってすぐ凄い量の消防車の絵! 200枚くらいあるんじゃないか?? 貼り付けた方、お疲れ様です……。ひとりで全部貼り付けたわけじゃないことを祈ります。

話に聞いた通り、娘の絵も貼られていたぞ。

入り口ではパンフレットが貰えた。

これだけの体験ができるぞ。

小さいので拡大。目玉はこのへんかな。地震体験や避難体験、強風体験。

土曜日の朝一で行ったところ人は少なく、ほとんどの施設が待ち時間なしで体験できた。2~3時間もあれば全部体験できそう。

これが地震体験をするところ。最大で震度7まで体験できるようだが、未就学児の場合は震度5までであった。私が息子と一緒に入ったんだけど、先頭で待っていたので一番に体験することになり、衆人環視下でのサンプルみたいになったぞ。震度5とはいえ初期微動からの横揺れから複雑な揺れに発展し、それなりの怖さがあった。

地震が始まったらすぐ机の下にもぐって机の脚を持つよう言われたが(机が飛んで行かないようにするため)、普通に立ってたらどうなるのかもやってみたかったな。震度7だと立ってられないって言うけど本当なのか。交渉すればさせてもらえるかも。

息子は楽しんでいたが、娘は怖がって体験せず。娘はこれに限らずほぼほぼ体験しなかったな。怖がるのよ。

これは通報訓練コーナー。あの公衆電話の赤いボタンを押して通報することができるぞ。しかし場所を伝える時に、普通にその辺の漢字の標識だったり、神社の名前が出てくるため子どもが読むのはきつかった。娘は「えーと、わかりません!」などと答えていたらしい。その結果、無事"通報成功"していたが。

他、消火活動するデカい体感ゲームだったり、

ゲームセンターにありそうな消火活動ゲームだったり、他にも写真はないが一通り体験した。

映像系だと地下通路での洪水体験や土砂崩れの体験なんかがあったけど、壁まで利用したスクリーンに投影されるため、なかなかの臨場感だった。

無料とは思えないほど体験施設が多くて、行ってよかったわ。子らの防災意識もなんとなしに高まったんじゃないか。2人が小学生に上がってから再度行って、震度7を体験してみるのもいいかも。

おわりに

さて帰るか……。ん?

任天堂だ!!

関連記事

前回の日記:巨大ブランコに乗った結果、電車に乗れなくなる - 年子育児日記(6歳3ヶ月,4歳9ヶ月) - 夜中に前へ

次回の日記:夜、娘は牛になる - 年子育児日記(6歳4ヶ月,4歳10ヶ月) - 夜中に前へ

一覧:年子育児日記 カテゴリーの記事一覧 - 夜中に前へ

3歳~6歳児と一緒に遊べたボードゲームまとめ

こんばんは、夜中たわしです。

子らの年齢が上がってきたんで(年中&年長)、遊べるボードゲームが増えてきたぞ! これはめちゃ嬉しい。普通に大人が遊んでも面白いゲームを一緒にできつつある。

簡単なやつからはじめて、ゆくゆくはカルカソンヌやらカタンに手を出し、最終的に人狼ゲームやマーダーミステリーを遊ぶのだ……!

ということで、ここ一年間くらいに子らと遊んだボードゲームのうち印象に残ったのを紹介します。

かなりの有名どころばかりなんで、ほとんど知ってるやつかもしれませんが、子らの反応を含めて参考にしていたたければと思います。

そして興味を持ったものはぜひブラックフライデーのセールなんかで買ってくださいな。すぐ遊ばないとしてもボードゲームは腐らないし、物価は上がる一方なんで……。

レシピ

順にカードを引きながら、指定の料理に対応する食材を集めていくカードゲーム。必要な食材が手に入れば、目の前のキッチンに伏せて置いていく。リーチ(あと1食材)になった時は「ごはんですよ!」と言うのも面白い。

これで遊べば料理に興味を持ってもらえる……かもしれない。他人の捨てたカードを取れる要素もありって、「あいつ、"カレールー"を取ったってことはカレーを作ってるの確定だな? なら、ニンジンや玉ねぎを捨てるのは危険か……」と、料理の知識で危険を回避することもできる。このあたり、若干の麻雀っぽさがある。

食材およびレシピは絵+ひらがなで表記されてるので低年齢でも遊びやすい。娘が特に気に入っていて、一時期は毎日のようにプレイしていた。シリーズが多数出ていて、混ぜてプレイすることもできる。

ナンジャモンジャ

紹介するのもはばかられるくらいの有名カードゲーム。カードをめくって出てきた妙なキャラクターに名前をつけていき、2回目以降に登場した時はその名前をいち早く言えばカードを総取りできる。過去の日記を見るに娘が3歳半の時に買ったみたいだな。その頃から一応遊べている。

3歳の頃だと「名前をつけて」お願いしても難しいようで、アシストしてやる必要があった。また意味のわからない名前を付けるとさすがに対応できないんで、特徴通りの名前をつけてやる必要がある。

なぜか息子は全然興味を持たない。一度も遊んでないかも? でもこんなもん、小学生になってからでも全然遊べますからね。

わたしはなあに?

指定のカードが何なのかを、「はい」「いいえ」で答えられる質問によって絞り込み当てるカードゲーム。パッケージ絵のように頭に取り付けることもできるが、単に手で持ってもいい。Eテレの「みいつけた」で似たようなゲームをやってることがある。慣れてくるとカードなしでも似たような遊びができるぞ。

言語の総合力が鍛えられそうでいいが、最近遊ばないな。最初は喜んで頭にカードを取り付けてたんだけども。神経衰弱としても使える。

ワードスナイパー

お題に沿って特定の頭文字で始まる言葉を言えばカードがゲットできる、一瞬で理解できるゲーム。大人が子どもに混じって遊ぶ場合、子どもの語彙に合わせる必要があるため縛りプレイしているようで難しい。

娘と遊んでみると「"に"で始まる"遅いもの"」というお題が出るなり走っておもちゃのニンジンを取りに行き、ニンジンを歩かせて「ゆっくり移動してくるニンジン」を生み出していた(面白すぎるのでOKを出した)。

最後まで遊び切る前に大抵飽きるが、言語のトレーニングになってる、はず。そういう気持ちにはさせてくれる。これはキッズバージョンなので全部ひらがなだけど、大人向けバージョンももちろんある。

ウボンゴ

見ての通り、形のぴったりにピースをはめればOKというゲーム。対象年齢7歳以上だけど、4歳の娘も普通に遊べている。カード自体の難易度が2種類あり、また使用するピースに制限を加えることもできて、難易度調整が柔軟なところもいい。ハンデをつけて勝負すると普通に負けることもある。

それなりに遊ぶので、ならテトリスも遊ぶんじゃないか? とスイッチのテトリス99を見せてみるも、なぜか2人とも一度たりとも遊ぼうとしない(しかし「早く消して!!」などの指示はしてくる)。

ナインタイル

9枚のパネルをお題通りの配置で並べるだけ、なんだけどこれが一筋縄じゃいかない。裏にも絵が描いてあって、裏返さないと成立しないことが多々ある。しかしそうすると現状で成立してる部分を一度壊さなきゃならない。

時間をかければなんてことないんだけど「いかに早く作るか」というルールがゲーム性を上げている。 「最速」を目指すと脳みそフル回転で手も無駄なく動かす必要があり、さらに一か八かの選択も迫られて競技性が高い。大人でも真剣にやれば熱くなる。

先述のウボンゴと似たところがあるが、ナインタイルの方が子らにかなり好評である。プレイ時間、5倍くらい差があるかも。

娘が2日ほど訓練したところ、普通に大人より早く作り上げるケースが出てきた。一方で息子は娘がハマっている期間にYouTubeを観ていたら実力差がついてしまい、頻繁にボロ負けして泣く。

UNO

説明不要、UNO。めちゃめちゃハマるわけではないが、定期的に遊びたがる。

本当は公式ルールで遊びたいんだけど(知らない人は調べてみよう! めちゃ面白い)、それはさすがに難しいのでよくあるローカルルールで遊んでる。なおカードが持ちきれなくてトラブルになるので、カードスタンドを買った。

本来なら手でうまく持つ練習をして欲しいところだけど、ドローの連打で物凄い枚数を所持することがあるからな……あれは持てんわ。

ドブル

カードが大量にあって、それぞれに8匹のキャラクターが描かれている。どのカード同士も、必ず1匹だけ同じキャラクターがいるので、それを素早く見つけるゲーム。

ルールが単純明快かつ反射神経が主体のゲームなんで、大人vs子どもでも割と勝負になる。今は流石に大人が本気を出してしまうと簡単に勝ってしまうが、立場が逆転するのも時間の問題。

数少ない、子どもとまともな勝負ができるゲーム(すごろくのような運ゲーを除く)。全世代で一緒に遊べる完璧なゲームである。以前単体で記事を書いた。

ドブルなら4歳児とでも真剣勝負ができる(ポケモンVer) - 年子育児日記(5歳11ヶ月,4歳5ヶ月) - 夜中に前へ

ブロックス

自分のピースの角同士だけが接するように置いていき、一番たくさん置ければ勝ち。2人ともルールの理解自体は難しくなかったけど、あまりハマらず、すぐ飽きた。まだ早かったらしい。めちゃ面白いんだけどな。"どう置けば相手が嫌がるか"を考えるのが醍醐味なんだけどもな。2人共が小学生に上がる頃合にまた遊んでみよう。

たまに取り出してくることもあるが、ルールを無視してブロックを敷き詰めて遊んでることが多い。

おわりに

以上!

何かおすすめのボードゲームなどあれば是非紹介してください。

巨大ブランコに乗った結果、電車に乗れなくなる - 年子育児日記(6歳3ヶ月,4歳9ヶ月)

こんばんは、夜中たわしです。

年子兄妹の育児日記、今週も行ってみましょう。

息子(6歳3ヶ月)

  • ルービックキューブに興味を持ったので買い与えた。きっかけはYouTubeである。きっかけは何であれ、ルービックキューブにはなんとなくいいイメージがある。私も昔遊んだ覚えがあるし。

  • と、購入したのはこれだ。

  • 磁石が入っていて操作を補正してくれるおかげで、かなりスムーズに回る。昔持ってたのは回す時ギギギ……と音がしてたような気がするから、雲泥の差だわ。めちゃ操作しやすい。

  • で、ルービックキューブを手に入れた息子はというと、今のところぐちゃぐちゃにする専門である。



  • 先日乗れるようになった自転車の練習を続けている。練習を動画におさめていたので見返したが、ぎょっとした。

  • 「監視」されていたのだ。



娘(4歳9ヶ月)

  • 大雨の日、やむを得ず電車で登園することに。引越し前の家なら徒歩10分であったが、今の家だと子どもの足で40~50分かかる。自転車が無理なら電車になる。

  • すると発車するなり「こわい~~! 降りたい!!」と泣き出す! どうも揺れが怖いらしいのだ。以前はこんなことなかったのに。

  • 話を聞くに、この前ひらかたパークで巨大ブランコに乗って怖かったのが原因らしい。そんなことあるか……!? 電車とブランコは違いすぎるだろう。

  • その日はなんとかなだめて目的駅まで我慢してもらった。しかし雨の日ってのはまだまだあるのよ。

  • 実際数日後にも雨の日があり、電車に乗るようにお願いするも行き渋りが凄かった。泣いて嫌がる。なら無理やり自転車で行くか? 運転する方はびしょ濡れになるが、子どもはカバーあるし……と提案するも、今度は息子が泣く!! 息子は電車に乗りたいのである!!! なぜこうなる!?

  • 結局娘をほぼほぼ抱っこしてなだめながら電車で行った。このまま続くと身がもたんぞ。4歳とはいえ体重は10kg以上。米俵を担いで行くようなもの。しかも体重は増える一方よ。まさかひらかたパークでこんな後遺症が起きるとは……。

兄妹の交流

  • ものを出し過ぎる!!!!

  • ひらかたパークでハチに乗って飛ぶアトラクションに(息子に騙されて)乗って以来、電車に酔いやすくなったらしい。これはこれで何なんだ。

たわし

  • ルービックキューブ、子に与えるからには親のメンツとして6面揃えられるようになっておかなければならない。昔散々いじくり倒して、まぐれで6面揃えた記憶はある。しかし今やると全然できない。1面揃えるのは余裕だが、それだけ。ならどうするか。


  • YouTubeに頼ろう。



  • なんとなく選んだこの動画に従って練習したら、1時間足らずで揃えられるようになった。今は大体2~3分で揃えられる。こんな簡単でいいのか???

  • 謎解きの答えを見てしまった気分と同じだこれ。しかし謎解きと違ってルービックキューブの解法を自力で見つけるのは並大抵じゃないだろうし……。

  • 過去に自力で6面揃えたことがあるからよしとしようか。そうしよう。

関連記事

前回の日記:息子、ついに自転車に乗る - 年子育児日記(6歳3ヶ月,4歳9ヶ月) - 夜中に前へ

次回の日記:震度7が無料!京都市市民防災センターに行ってきた - 年子育児日記(6歳3ヶ月,4歳9ヶ月) - 夜中に前へ

一覧:年子育児日記 カテゴリーの記事一覧 - 夜中に前へ

息子、ついに自転車に乗る - 年子育児日記(6歳3ヶ月,4歳9ヶ月)

こんばんは、夜中たわしです。

年子兄妹の育児日記、行きましょう。

息子(6歳3ヶ月)

  • 超超超久々に自転車の練習だ。前回練習したのは……過去の日記によると3月か?? 半年以上前じゃん。

  • 引っ越し、猛暑、雨、別の出かける予定がある、本人にやる気がない……などで長期に渡り練習できなかった。申し訳ないね。以前の息子は「バランスを取って乗れるけどどうしてもペダルが漕げない」って状況だったかな。これだけ期間が空くとまた全然乗れなくなってるのでは??

  • 乗れたわ。普通に漕いで走っとるわ。

  • 休日に2日練習するだけで乗れるようになった。しかも指導方法、「よし! 漕いでみろ!!」て言ったくらいだぞ。

  • まだフラフラするところがあるけども、すぐ上達しそう。すご。普通に成長に伴いバランスが取りやすくなったのかもしれんな。全然あわてる必要なかった。小学校前に乗れるようになったのでOKだ。小学校に上がると子乗せ自転車がNGになるからもう自分で乗ってもらわんと困るのよね。解決。


  • 知らん間にカタカナが大体読めるようになっていた。家で教えようとしても全然興味を持たず、「マンガ読めるようになるで」などと言ってもまったく響かなかったのに。どうも保育園で覚えてきたようだ。
  • これはこどもちゃれんじのカルタだけど、普通に一文字目を聞くなりカルタを取ったりするし、読み札も読める(ひらがなの振り仮名があるけども)。

  • 絵本などほぼ自分で読めるし、ゲームに出てくる文章なんかも自力で読むようになった。最近はマリオワンダーを遊びながら時々出てくる会話文を読み上げてる。こう、ふと興味を持った時に後押ししてやればそれでいいのかもな。

娘(4歳9ヶ月)

  • 娘も自転車にチャレンジだ。なお前回(半年以上前)に乗った時の状況は、「サドルを最低にしても足が届かないからキツすぎる」である。

  • 果たして足はつくようになっていた。そして練習したいという意欲もある。が、続かない! 3分で飽きる。そしてもうやらんのかな、と思えば公園でしばらく遊んだ後「もっかい自転車やりたい」と言う。連続でせんかい。疲れるのかな。

  • 練習に使ってる自転車が息子のやつなんで、ペダルがついてるのが具合悪いのは知ってるのよ。でも息子と交互で使うたびにペダルのユニットを付け外しはできませんて(使ってるのはへんしんバイクというペダルなし→ペダルありに変身できる自転車)。

  • とりあえずペダルだけを外してもいいんだけど、その為のスパナが引越しして以降見つからない。どこにいったあいつ。まあ100均とかで買えばいいんだけど、そもそも外で気軽に付け外しはできないんだよな。ペダルて結構固いのよ。3分で飽きられちゃかなわん。今後のモチベーション次第でどうするか検討するか……。


  • 保育園で時々体操の授業(?)をしているが、そこでの鉄棒が怖いらしく、登園時泣いた。補助付きで前回りをするようだが、それが苦手なようだ。まあ怖いかも。絶叫マシンも怖がるし。とはいえ、頑張って登園し一度前回りはチャレンジしたようだ。

  • ある程度できないと小学校で困りそうだからな。確か逆上がりなんかが出来ないと居残り練習させられた記憶あるんだけど、今もそうなのかな。あれそんな必要か???

  • これは別日の公園だが、足はめちゃめちゃ上がる。

たわし

  • 娘に自転車を練習させる場所、マジで難しい。引っ越してから近所に手ごろな公園がないのよ。みんな車に自転車載せて遠くに運んでるのか?? うちに自家用車はありません。

  • 幸いにも息子はもう人通り少なめの道なら走り放題だわ。クルマで言うと仮免まで行ってる。なので練習すべき場所が2人で違ってるのもやりづらい要因なんだよな……。先述のペダル付け外しの問題もあるし。

  • もう少し大きくなれば息子用に専用自転車を買い与えてしまい、別々にすりゃいいんだろうな。しかし今後何台自転車買わなきゃならんのこれ?

関連記事

前回の日記:初めての遊園地に、平日のひらかたパーク - 年子育児日記(6歳3ヶ月,4歳9ヶ月) - 夜中に前へ

次回の日記:巨大ブランコに乗った結果、電車に乗れなくなる - 年子育児日記(6歳3ヶ月,4歳9ヶ月) - 夜中に前へ

一覧:年子育児日記 カテゴリーの記事一覧 - 夜中に前へ

初めての遊園地に、平日のひらかたパーク - 年子育児日記(6歳3ヶ月,4歳9ヶ月)

こんばんは、夜中たわしです。

年子兄妹の育児日記、今回はひらかたパーク編だ!

全体

  • もともと息子の誕生日祝いにどこか出かけよう、という話だったのがずーっと延期になっていた。7月生まれなもんで、誕生日直後に行くなら夏休み。夏休みは暑いし混むしでキツい。で、なんやかんやでこの時期まで延びて、ようやっと遊園地に行くことに決まった。

  • USJに行くという手もあったが、今回はひらパーを選択。USJに行ってもマリオとミニオンくらいしかわからんやろ。せめてハリーポッターとバック・トゥ・ザ・フューチャーくらい観てから行ってくれんとな。うん。あと料金も高いし。

  • そういや、バック・トゥ・ザ・フューチャーのアトラクションってまだあるのか?? と思い調べたら、え! 2016年に終了!? なんと。よく覚えてないけど、高校生の遠足か何かで行って、乗った気がするんだよな。あーーー、なんも思い出せん!!

  • 平日に行ったひらかたパークは実に快適であった。遠足の小学生がいたが、各アトラクションの待ち時間はほぼなし。貸切状態で乗ることも多々あった。少しひらパーが心配になった……。ま、連休やら長期休みに稼いでるやろ。一時期低迷していたが今は黒字らしいし。

  • じゃ、子らが複数回乗ったアトラクションを中心に紹介しておこうかな。

息子(6歳3ヶ月)

  • 絶叫系のアトラクションが好きなことが判明した。

  • 子ども向けとはいえ、いきなりジェットコースター(ラウディ)に乗るし、「うわーー」「あっはーーー(笑)」とめちゃ楽しんでいる。一緒に乗ったがしっかり高低差はあるし、カーブでは「放り出されるんじゃないか!??」となるくらいにいは迫力があった。あまりにハマったのか、一緒に3回乗せられた。3回目ともなると、私は慣れてほとんど怖くなくなった。

  • 息子は他にも子ども向けの絶叫系アトラクションを中心に、お化け屋敷、からくり屋敷など、怖めのものを好んで乗っていた。とにかく刺激が欲しいようだ。大したやつだわ。


  • あと私自身は絶叫マシンに乗ると笑ってしまうタイプだとわかった。「叫ぶ」ではなく、笑ってしまう。可笑しみがあるわけじゃないんだけども、なんだろうこの生理現象は??

  • ちなみに同じアトラクションに何度も乗っていると、再度行った際に係員の人から「おかえりなさい!」と言われる。

娘(4歳9ヶ月)

  • 絶叫系はてんでダメである。ジェットコースターに乗るのは拒否した。

  • はじめブランコの化け物みたいな「ブランブラン」というアトラクションに乗ったが、これで「こわい!!!! おろしてーーーーー!!!!!!」と号泣! 後頭部を後ろにゴンゴンぶつける(クッションはあるが)。

  • 「頭当たってるで」と隣りに座ってる嫁に補助するようお願いするも、嫁は嫁で怖がっているため助ける余裕がない。娘は頭をゴンゴンぶつける。

  • 結局見かねた係員さんが一度アトラクションを止め、下ろしてくれた。息子は楽しんでいた。私は酔った。色々乗ったがこれが一番酔う。


  • メリーゴーラウンドや「サーキット2000」という車が自動走行するアトラクション、「ワールドダービー」という競馬風のこれまた自動走行アトラクションなんかは気に入ったようで繰り返し乗っていた。

  • ワールドダービーはカーブの際結構な勢いがあるのに平気だったのが意外だ。高低差が少ないと大丈夫なのかもしれない。コーヒーカップにも乗ったし。数年後には普通にジェットコースターに乗りたがるかもしれん。

兄妹の交流

  • アスレチックがなかなかに広く、2人ともハマったようで一時間近く遊んでいた。
  • 息子が意外と運動神経があって驚いたな。意地悪な構造のアスレチックがたくさんあり、飽きない。このアスレチックだけ運動公園として切り出して、安価で遊ばせて欲しい。

嫁(高所恐怖症)

  • 高所恐怖症でかつ絶叫系がダメなので(低い絶叫系ってあるのか?)、主に娘と低年齢向けのアトラクションを担当していた。おかげで危険な乗り物が私に集中し、ブランコでの酔いが解消しない。息子は全然酔わないようだ。


  • 途中メンバーを変更して私が娘と他で遊んでる際、息子と「ハニーハッチ」というのに乗っていた。ハチ型の乗り物たちが支柱を軸にして回転し、上下するアトラクションである。事前に私と息子で一度乗っていた。

  • それなりに高く上がるのに大丈夫か? と思ったが、どうやら息子に「こわくなかったよ」と騙されて乗せられたようだ。乗って回りだしてから、息子は「飛ぶで」と伝えたらしい。高いとこがダメなのは知ってるはずなのに、やってくれるな。

  • 嫁に感想を聞いたところ、ひたすら早く終わるように祈っていたらしい。

たわし

  • 基本は子ども向けのアトラクションが中心で、小学校低学年までくらいだと特に楽しめそうと感じた。初めて行く遊園地として優秀だわ。そして絶叫系など、大人向けの恐ろしいやつもちゃんとある(当然今回は乗ってないが)。大人だけで行ってもそこそこ満足できそうである。

  • 折角の遊園地だというのに写真をまともに撮らなかったので、アトラクションの画像がほぼない。まあ子らをアトラクションに連れて行くのが最優先だし、あと知らん子が映り込んでしまうからね。仕方ないね。

  • 小学校に上がると平日に行くのは難しい。今回はいい経験になったことやろ。

関連記事

前回の日記:行きしぶり解消、成長痛ワンダー - 年子育児日記(6歳2ヶ月,4歳8ヶ月) - 夜中に前へ

次回の日記:息子、ついに自転車に乗る - 年子育児日記(6歳3ヶ月,4歳9ヶ月) - 夜中に前へ

一覧:年子育児日記 カテゴリーの記事一覧 - 夜中に前へ

行きしぶり解消、成長痛ワンダー - 年子育児日記(6歳2ヶ月,4歳8ヶ月)

こんばんは、夜中たわしです。

年子兄妹の育児日記、始まります。

息子(6歳2ヶ月)

  • 保育園の行きしぶりが3ヶ月ほど続いていたが、ようやく多少マシになり、笑顔で登園してくれる日が出てきた。週2~3回ほどは普通に行ってくれる。

  • とはいえ、休み明けは全然ダメ。めちゃめちゃ泣いて離れなくなる。小学校に上がる前になんとかなるか。そうでもないか。

  • 小学校、引越しの影響で保育園から離れた所になるんで、まったく知らん子だらけになる。それが吉と出るか、凶と出るか。

  • そういや入学届けを小学校に提出しなきゃならない。これ郵送とかじゃなくて実際に足を運ばないといけないのきついんだが。小学校も大変だろうに。数十人の親が不定期に訪問してくるんだぞ。専門の担当者を用意してるんだろうか。授業中の先生は出られないからな。

娘(4歳8ヶ月)

  • 夕食時、「足がしびれた!!!」と言って30分ほど泣く! そんな長時間に渡って足が痺れているわけないし、そもそもその状態で泣きながら歩いている。痺れのわけがない。

  • これ3回目くらいで、足の痺れが引いたあとも恐怖が残ってるのかなあ……くらいに思っていたが、いわゆる成長痛かもしれない。成長痛と言っても実際に体が大きくなることによる痛みではなく、ストレスだったり運動しすぎによるものらしいが。

  • いずれにせよどうすることも出来ないんだけども。一応マッサージしたり、足を高めに上げて休むと楽になるようだが。ま、様子見である。


  • 何だこの遊び??


  • ワードスナイパーというカードゲームを時々遊んでくれるようになった。
  • これ紹介したことあったかな? 数ヶ月前くらいに買ったけども興味を示さず、ようやく娘が少し遊んでくれるようになった。見れば想像付くだろうけど、お題に沿って特定の頭文字で始まることばを言えばカードがゲットできる、一瞬で理解できるゲームである。これはキッズバージョンなので全部ひらがな。

  • 最後まで遊び切る前に大抵飽きるが、言語のトレーニングになってる、はず。そういう気持ちにはさせてくれる。

  • 大人向けバージョンももちろんあるぞ。

兄妹の交流

  • マリオの最新作、スーパーマリオブラザーズ ワンダーを買ってみた。
  • マリオ、新作が出るたびに初心者への配慮がバシバシ手厚くなっている。今作はミスをしても他プレイヤーがすぐ接触すれば助けられるし残機も減らないんで、子らが無謀なプレイングをしてもゲームオーバーになりにくい(親も同時にミスる場合その限りではないが)。

  • さらにヨッシー(あるいはトッテン)を選ぶと敵に当たっても無敵である。子にヨッシーを使わせてもいいし、親がヨッシーを使って子を乗せ牽引することもできる。能力ありのキャラ、例えばファイアマリオが乗ってるなら、ファイアボールを打って協力もできる。手厚すぎるぞこのマリオ。

  • ま、ステージが進んで難易度が上がったためか3日ほどで手を付けなくなられたが……。そのうちまた遊ぶやろ。


  • もうちょっとレビュー的なことを書いとくと、オンラインプレイがすごいのよ。同じコースをプレイしてる人と擬似的に同時プレイできるんだけど、これがかなり楽しい。やられたら幽霊化するんだけど、時間内にその同時プレイしているキャラに接触すれば復活できる。さらに"復活ポイント"を設置することができて、この復活ポイントにたどり着いてもOK。これにより助け合いが生まれる。

  • 難関コースで知らん人のマリオと協力して進んでいったのは熱かった。少し進んだら復活ポイントを設置して、もうひとりが追いついてくるのを待って……。会話はできず、ちょっとしたアイコンが出せるだけなんだけどそれで十分一体感があった。これはぜひ体験して欲しい。革新的だわ。

  • ま、最後は連携に失敗して、知らん人のマリオは復活できずにコースを出ていったんだけど……。


  • こどもちゃれんじのワークを急にやり出す日。

たわし

  • マリオワンダー、歩いてただけなのに即死した。

  • どう見ても歩いてるだけだよなあ……。

関連記事

前回の日記:京都駅ビル秋のKIDS DAYに行ってきた - 年子育児日記(6歳2ヶ月,4歳8ヶ月) - 夜中に前へ

次回の日記:初めての遊園地に、平日のひらかたパーク - 年子育児日記(6歳3ヶ月,4歳9ヶ月) - 夜中に前へ

一覧:年子育児日記 カテゴリーの記事一覧 - 夜中に前へ

食洗機を買い直し、無理やり設置した

こんばんは、夜中たわしです。

食器洗い機を買いましたよ……5年ぶり2回目。


前回:

最近引っ越したんですが、新居ではどうにも置けなさそうだったんで一度捨てたのよね。もったいない……! まあ5年使ってたから買い替えても良い頃合いなんだけども。運ぶ手間も省けたし。

ということで、置けなさそうな台所にかなり無理やり設置したんで、参考になるかと思い紹介します。

こう置いた

結論、この方式なら大抵置ける! 諦める前にこうしましょう!!

一見すると平然と置いている風だけども、よくよく見るとかなり異質なことになっている。なぜこうなっているのか。

普通に置こうとすると厳しい点はいくつかあって、まず右上にある棚。水切り棚って言うんだけど、これが邪魔で奥に置こうとすると食洗機の上面がぶち当たってしまう。さらに水栓。水切り棚がなかったとしても、奥に置くと食洗機を開けたときに扉がハンドルや蛇口に衝突してしまう。かといって左に移動させすぎると流し台から転落してしまう! そして他に置く候補は一箇所もないのよ。台所が狭くてコンセントもこっちにしかないので……。

と、諦めたんですが、そうですね。このように台を配置すれば置けます。なお下の戸が全く開かなくなりますが、横から手を突っ込めば利用可能なんで、めったに使わないものを入れてます。

メタルラック

さてまず下にあるのがアイリスオーヤマのメタルラック。

耐荷重は棚板1枚あたり16kg。半分は流し台が支えてくれるので、上に32kgあっても大丈夫。食洗機は19kg。これに台、食器、水が合わさるけどまあ大丈夫でしょう。

なおそのままだと台が置けないので、100均で買った木の板2枚を敷いてます。なお店頭で「サイズが丁度やん!!」と思って買ったら数ミリ大きくて嵌らなかったので、ヤスリで必死こいて削った……。

食洗機用の台

で、その上においてあるのがこれ。

安心の山崎実業製、食洗機用の台。

これ幅が調整できるようになってて非常~に助かった。

もう一度写真を見ていただいて。

限界まで台を伸ばして、そのさらに限界ギリギリに食洗機を置いている。蛇口や棚の問題がなければキレイに流しの上に収まるに違いないんだけども。はあ……。なお事前の計測はめちゃめちゃ入念に行いましたわ。失敗すると辛すぎる。

ともかくこれで置けて、元気に稼働しております。耐荷重的に問題ないし、案外しっかり設置できてるんで少々の地震ではなんともなさそう。揺らしてみてもびくともしない。

ただ震度6レベルを想像すると怖いなあ。滑り止めでも追加するか……。本当は上から突っ張り棒を張るのがいいんだろうけど、そうするとメタルラックが耐えられないだろうから無理だわ。

今回は市販品から丁度いいメタルラックやら台を探して設置したけど(これが一番大変だった)、DIYで木材を切ってこういう感じの台を作ってもいいし、オーダーメイドしてもいいかもしれない。とりあえず思ったより何とでもなると思う。設置が難しくて検討中の方はパズルだと思って考えてみるといいかも。

ほか買ったやつ

ここからは台以外で購入した食洗機関連商品を羅列しときます。

食洗機本体(NP-TA4)

上位機種もあるが、これで十分である。

ちなみに小型の食洗機も存在する。

これなら余裕で置けるんだけども……4人家族だと全然入り切らないんで、なんとしてもデカい方を置く必要があった。

分岐水栓(NSP-SXP8)

水栓から給水するために購入。あまり数売れないからだろうが、結構な値段である。

ちなみに対応する分岐水栓は下記から調べられる。

が、我が家の水栓(LIXIL INAX SF-WL430SY)は引っかからなかった。なので分岐水栓のメーカーにメールで問い合わせたところ、翌朝すぐに回答があった。下記から問い合わせできる。電話も可。

分岐水栓とパナの食洗機を繋ぐやつ(Au・ADセット)

さらにパナソニック製の食洗機に接続するならこの部品も必要であった。

AuとADのセットである。Au・ADが何のことなのかは未だにわからない。

これを買おうとしてる人にしか必要ない話をします。

接続時にはきっとこう思うはず。「食洗機側(Au)だけつければ良いのでは?? 水栓側(AD)は素の分岐水栓のままで繋げられるじゃん」と。ま、それでもいける。ただADにはフィルターが付いてるんで、万一小さなゴミが通過して故障に繋がったらまずいな、と思えば付ければ良い……はず。私は付けました。

おわりに

正直合計するとかなり痛い出費だけども、今後5年以上使うと考えれば割に合うはず。その分時間が浮くし、手は荒れない。

以上、参考にどうぞ!

京都駅ビル秋のKIDS DAYに行ってきた - 年子育児日記(6歳2ヶ月,4歳8ヶ月)

こんばんは、夜中たわしです。

年子兄妹の育児日記、イベントに行ってきたので今回はその話。

京都駅ビル秋のKIDS DAY

さて京都駅!

割と最近行った気もするけど、今回は一家全員でやってきたぞ。

こういうイベントをやってたのよね。目的はもちろん、鉄道。息子しか興味ないが。

まずこれだ。なんだこれ??

これ、でけーーー蒸気機関車型のトランポリン。内部が空洞になっていて跳ねて遊べる。絶えず風を送り込むことで膨らませているようだ。こりゃ面白いて。2人とも大喜びで跳ね回り、ダイブしていた。同時に10人程度入って確か5分間遊べた。

めちゃめちゃ泣いて速攻出てきた子がいたのが印象的であった。1時間くらい並んでこれは、辛いだろうに。

続いてこれは、Nゲージという鉄道模型。

なんとモニタを観ながら運転できる。こんなのあるんだな……。すげー小型カメラ。ビデオ1。

途中線路のトラブルがあり、2台あるうちの1台が動かなくなっていた。ひとりあたり体験時間3分で、1時間以上待ったな。そこまで人数が並んでたわけじゃないんだけども、1人3分だと交代の時間を無視しても1時間あたり20人しか捌けないから……。

よく待ったよ息子は。この鉄道の一角に入る最初の待ちで1時間、トランポリンで20分、Nゲージでさらに1時間以上待ってる。なお娘は興味がなくなって途中離脱した。

他には駅員の格好をして記念撮影が出来たり。

あとは動画に人が映りすぎていて出せないけど、新幹線型の乗り物に乗ったりしたな。3両編成でデパートの屋上にありそうなやつ。

ステージでイベントもやっていて、電車好きで有名な芸人の鈴川絢子さんが来たりもしていた。

最後に外食をして帰宅。外食ももう余裕だな。金銭的には余裕ではないが。

全体的に楽しんでくれたようだ。

おわりに

家への帰宅が遅くとも14時ごろの想定をしていたけど、帰宅すると17時前であった。待ち時間長すぎなのよ。特にNゲージ、人気すぎるだろう。

というわけで疲れに加え、いつもの昼寝がスキップされたため2人とも超超超機嫌が悪くなって夜は滅茶苦茶であった。2人とも何を言っても最大音量で怒るモードになり、部屋中が怒りに支配された……。

こんなに長時間外出するのは早かったようだ。

関連記事

前回の日記:兄妹揃っての運動会(初) - 年子育児日記(6歳2ヶ月,4歳8ヶ月) - 夜中に前へ

次回の日記:行きしぶり解消、成長痛ワンダー - 年子育児日記(6歳2ヶ月,4歳8ヶ月) - 夜中に前へ

一覧:年子育児日記 カテゴリーの記事一覧 - 夜中に前へ

兄妹揃っての運動会(初) - 年子育児日記(6歳2ヶ月,4歳8ヶ月)

こんばんは、夜中たわしです。

年子兄妹の育児日記、始まるよ。

息子(6歳2ヶ月)

  • 以前から何度か触れているが、病気を恐れすぎている。

  • 成長に伴い、そのうち怖くなくなるか? その後ちょうど風邪ひいて鼻水垂らしておられるが……。


  • 風邪ひく前に公園に行ったぞ。そしたらボルダリングみたいのがあった。


  • よし行け!


  • 大丈夫か? 合成写真っぽいぞ?


  • 苦戦してる?


  • おおそうだ、その意気だ


  • 無理かー


  • 持ち直した?


  • あきらめた!!

娘(4歳8ヶ月)

  • おっと娘だけのエピソードがないな。

  • とりあえずこれ、結構前のだけど。

  • とにかくPC周りにおもちゃを展開してくる。片付けてもすぐMAXまで配置されるんで、もう諦めて最低限だけ動かし、そのまま暮らしてる。

兄妹の交流

  • 運動会があったぞ。初めてじゃないか、兄妹揃って出場するのは。去年は息子が病欠したし、その前は幼児のみの開催だったため、娘が出場してない。

  • 2人とも普通に運動会してたわ。息子はフライングして無事かけっこに勝利、リレーでも活躍していた。娘はかけっこで負けても泣かず、と思いきや障害物競走の平均台で苦戦し号泣! とはいえ完走はしていた。えらいぞ。

  • その後息子のクラスは太鼓を演奏、娘のクラスはダンスを踊ってのパレードのようなものがあったが、しっかり周囲に合わせて役目をまっとうしていた。できるんやな……。


  • あとは家で譲り合いをしてくれればな。昨日なんて歯磨きの順番争いで娘が大激怒、扉を勢いよく閉めて息子は指を挟んだぞ。軽症だったが……。どうにかならんのか!??

関連記事

前回の日記:ナインタイルと大量のプラレール - 年子育児日記(6歳2ヶ月,4歳8ヶ月) - 夜中に前へ

次回の日記:京都駅ビル秋のKIDS DAYに行ってきた - 年子育児日記(6歳2ヶ月,4歳8ヶ月) - 夜中に前へ

一覧:年子育児日記 カテゴリーの記事一覧 - 夜中に前へ

ナインタイルと大量のプラレール - 年子育児日記(6歳2ヶ月,4歳8ヶ月)

こんばんは、夜中たわしです。

年子兄妹の育児日記、行きます。

息子(6歳2ヶ月)

  • 貯めたお小遣いで新たなプラレールを買いなさった。
  • えらい量やわ……。これは親からすると買わんて。
  • だってこんななってんだもの。しかし自分の金で買うというなら止められん。仕方ない。
  • 自分で買っただけあってめちゃ楽しんでるな。

  • しかしこれ、この数入ってて8両までしか連結しちゃいけないらしい。繋いじゃってるけども。しかしどうなる? モーターがオーバーヒートでもするか??

娘(4歳8ヶ月)

  • 朝保育園で別れるとき、ようやく泣かなくなってきた。いいぞ……!

  • 一方で息子の方が問題である。行きしぶりが続いているし、なんなら泣くこともある。なので娘は勝手に準備させ、息子の方をケアして引き渡している。小学校が迫ってるが、大丈夫か!?

兄妹の交流

  • ナインタイルというカードゲームを買ったぞ。ポケモンバージョン。
  • 9枚のパネルをお題通りに並べるだけ、なんだけどこれが一筋縄じゃいかない。裏にも絵が描いてあって、裏返さないと成立しないことが多々ある。しかしそうすると今成立してる部分を壊さなきゃならない……なんてふうになることも。

  • まあ時間をかければなんてことないんだけど「いかに早く作るか」というルールがゲーム性を上げている。 「最速」を目指すと脳みそフル回転で手も無駄なく動かす必要があり、さらに一か八かの選択も迫られて競技性が高い。大人でも真剣にやれば熱くなるぞ。

  • でこれ、子らにかなり好評である。直近で言えば、同じくポケモンのウボンゴよりもウケてる。

  • 2日ほどすると、普通に娘が大人より早く作り上げるケースが出てきた。一方で息子は娘がハマっている期間にYouTubeを観ていたら実力差がついてしまい、その後ボロ負けして泣いている。

  • うっかりスマホを洗濯機で洗った。

  • 洗ってる最中、「洗濯機から変な音するんやけど(洗濯機に異常があるのでは!?)」とぼやいていた。なんのことはない、スマホの衝突音だった。

関連記事

前回の日記:カレー食べたくない、けど食べたい!! - 年子育児日記(6歳1ヶ月,4歳7ヶ月) - 夜中に前へ

次回の日記:兄妹揃っての運動会(初) - 年子育児日記(6歳2ヶ月,4歳8ヶ月) - 夜中に前へ

一覧:年子育児日記 カテゴリーの記事一覧 - 夜中に前へ

スポンサーリンク