こんばんは、夜中たわしです。
さて新年度なわけですが、さっそく保育園が休園ですよ。
保育園、明日が新クラスの初登園日。
— 夜中たわし (@tawwwashix) April 3, 2022
今まで子2人の預け先が結構離れてたんだけど、次は隣同士の部屋になるから預けるのめちゃ楽になるわ~~、と思ったら休園になった。
さらに私の体調不良……というか家族全体の体調不良やらで色々上手くいってない。発熱せず咳だけがやたら長引く風邪が蔓延している。そんなこんなでこの日記も予定の2日遅れだ……。
さて時間もないので、年子兄妹の育児日記行きます。
息子(4歳8ヶ月)
3月末の保育園登園最終日、園が午前中で保育終了とのことで、昼食後の1時頃に家に連れ帰った。するといつものパターン(風呂→夕食)と違うからか、「おひるごはんたべたい」と言い出した! 「食べてきたやろ?」と言っても「たべてないーー!!!」と泣き出す始末。
「本当に食べてないのか??」と、とりあえず冷凍の焼きおにぎりを与えたところ、落ち着いた。なお持ち帰ったスプーンにはシチューが付いていた。
しりとりがほぼ出来るようになった。こちらの番で「『ま』か~、思いつかへんな~」などと言ってみると、「ほら、ねるときにつかうやつ」などとヒントを教えてくれる。おかげで息子がずっと考えている。息子も思いつかない場合、「おもいつかないなー。じゃあ、とばそうか」などと提案してくるが、"とばす"とどうなるのかは謎。
初代プリキュアの1話をプライムビデオで見つけ、気に入ったのか延々見ていた(確か2日で6回見た)。2話以降も見たいと言ったので調べたところ、U-NEXT で視聴可能とわかり加入した。
ところが今のところ2話目しか見てくれない。3話目を見るか提案してもYoutubeに負ける。他の動画を提案しても見向きもしない。Youtubeに負ける。サブスク系トップクラスの動画数があるのに、非常~~にもったいない気がしてならない……。知育系の番組や、絵本の読み上げなんかもあるんだが。まあ親が何か見りゃいいんだけども。
ちなみに初代プリキュアの2話は、落下するエレベーターを止めるシーンがあって最高だった。ちょっと見て欲しいので、以下(C)ABC・東映アニメーション『ふたりはプリキュア』第2話より引用。
- さて高層デパートでエレベーターが落下するわけですが
- ワイヤーを体に括り付けて(落下中に!)
ふたりで人間突っ張り棒と化し、止めた!! 凄すぎる!!! なんだこれは!?!?
プリキュアの身体がとてつもなく強靭なのは言うまでもなく、あまりにも頑丈なプリキュアの靴底、そしてデパートの壁! こりゃ長寿シリーズにもなるわ……。プリキュアってこんなに面白かったのか。
- なお、ふたりはマリオのように三角飛びで高層ビル屋上の敵の元へ帰っていった。
娘(3歳2ヶ月)
ついに乳児クラスから幼児クラスへ進級。それに伴い、毎日書いていたお便りが不要になった。今までは食べたものや睡眠時間、それに娘の様子などコメントまで書く必要があって、これが結構負担だったのよ。息子も乳児クラスだった時はふたり分書いてたから相当キツかった覚えがある。毎日コメントがスルスル出てくるなんてことはない。
おかげで保育園の準備が簡単に済み、早く眠れる……と思ったが、最近は寝る前に娘が言うことを聞かなさすぎて遅くなって仕方ない。23時になることもある。なぜだ……。
依然として食事マナーが最悪である。すぐ遊び出したり、席を離れてどこかに行くのが常だ。苺が好きなので、「イスに座ってないと苺出さへんで」と言ってみたところ、イスに座りはしたものの座ったままずっとくるくる回ってた。ルールの穴を突いて巧妙に遊ぶ。
積み木が上手くいかず、投擲してうっぷんを晴らす娘。
地震で泣いたかと思ったら、卵焼きの味で泣いていた。
今日夕食中に地震があって、その少し後に娘が大号泣しだした。
— 夜中たわし (@tawwwashix) April 3, 2022
そんで「そうか地震怖かったかー」「大丈夫やで。また揺れてもお父さんが守るで…」などと言って落ち着かせたんだけど、
よくよく聞くと泣いた原因、卵焼きに醤油をかけず食べてしまい味がなかったからだった。
兄妹の交流
息子が受講しているこどもちゃれんじで、「ひらがななぞりん」というアイテムが届いた。これはなかなか良いぞ。透明なフィルムの下にカードを挟み、水性ペンで繰り返し練習できる。カードによっては迷路などのゲームも遊べる。
息子だけでなく娘もやりたがり、ふたりとも割と字が書けていた。ただし書き順はめちゃくちゃである。
- スライムで黙々と遊んでいる。
たわし
というわけでU-NEXT を契約したので(無料期間だけど)何か見とかなきゃな、と思うが何も思いつかず日々が過ぎている。見放題の動画が22万本以上あるらしいけど、ありすぎて逆に選べんぞ。22本くらいにしといてくれれば簡単に選べるのに……。
ちなみに視聴環境はテレビで、Fire TV StickのU-NEXTアプリを使った。割とレスポンスが良く、早送りなどの操作性も良い印象を受けた。倍速再生ができるのもいい。
- しかし過去に見逃した名作アニメやドラマあたりを探したいけど、全然思い出せない。このままだとプリキュアを個人的に見ることになってしまう。
関連記事
前回の日記:苺の海苔巻き、呪いの風船、ディスカバリー - 年子育児日記(4歳7ヶ月,3歳1ヶ月) - 夜中に前へ