夜中に前へ

育児、思考実験、書評、ゲームレビュー、あと雑記

息子「かいだんは、きけんすぎる」 - 年子育児日記(3歳3ヶ月,1歳9ヶ月)

こんばんは、夜中たわしです。

投稿が一週間遅れました。後述しますが、肩を痛めたりしてました。たまにはこういうこともあります……。

もし毎週楽しみにして幾度も当ブログに足を運んでくださっている方がいたなら、申し訳ない限りです(いつも遅れ放題ですが)。

時間もないので年子兄妹の育児日記、行きましょうか。

息子(3歳3ヶ月)

f:id:tawashix:20201116171601j:plain
  • 磁石を並べていた。磁石で遊んでしまうので冷蔵庫に紙類が貼り付けられない(剥がされてしまう)。なので追加で磁石を購入した。結果、遊びに使う磁石が増えた。

  • 届いた荷物から梱包材、いわゆるプチプチを取り出して、30分くらい無心で潰していた。潰せるんだ……。あれけっこう難しいのに。

  • 看護師さんのお仕事を紹介する動画を見た。お医者さんごっこが好きなようだったので見せたが、案の定好みの内容だったようだ。以来、看護師さんが手を消毒するのをマネしてか手洗いの際に腕まで洗うようになってしまった。毎回肘近くまで洗う。そんなせんでも。

f:id:tawashix:20201116171803j:plain
  • 鴨。

  • 先週に続き、保育園での引き渡し時に泣いてしまう。しかし少しずつ慣れてはいるかな……。

  • 保育園の階段で躓いてしまい、それ以来「かいだんは、きけんすぎる」と言って抱っこをせがむようになった。普通の通路でも抱っこを要求してくる始末(「あるけないよー」と言う)。これにより、何が起きるか? 階段で子2人を抱っこして上り下りする羽目になる! キツい!!!!! 合計20kg超えてるぞ!?

  • 数日経っても抱っこ要求が改善されることはなく、階段での地獄の筋トレが続いていた。このままだといずれ誰かが転落するのでは? と危機感を持つ。仕方ないので送り迎えの順を逆転させることで、子2人を連れて階段を通らないようにした。

  • 保育園で遠足ごっこが行われた。リュックを背負って近場まで歩き、持参した弁当を食べる。これはもう、大層楽しかったらしい。弁当も残さず食べていた(同じ内容を夕飯に出してもほとんど残したりするのが解せない)。

  • 本当に遠足が楽しかったんだろうな。帰りに自転車に乗らず歩いて帰ると言って聞かなくなった。それをなだめる私、発車をひたすら待つ妹……。

  • 保育園で個人面談をした(嫁が担当。私は家で子2人を見ていた)。色々話したそうだが、特に気になっていたトイレトレーニングについて書いておこう。

  • 家ではトイレトレーニングが遅々として進まないが、保育園では小便器でできているらしい。1~2時間ごとにみんなをトイレに誘っているらしく、そのタイミングでは行くとのこと。ただ自分で行きたいとはやはり言わず、自分から言えるのは少数(月齢の高い女の子くらい)だそうだ。

  • そうか、まだこの歳だとみんなトイレ苦手なんだな……。気長にやろう。

娘(1歳9ヶ月)

f:id:tawashix:20201116171939j:plain
  • カップヌードルのトミカを調査している。
  • ずっとジャンプができず、ビヨンビヨン体を上下するしかできなかったが、ついに1cmほど跳んでるのを目撃した。なるほど、近々2人が室内を跳び回ることになるわけか……!
f:id:tawashix:20200514031359j:plain
  • こんなのが2人になるとヤバいぞ(※写真は半年前の息子)。

  • 洗濯物をたたもうとしていると、「これは……?」と言って適当に取り出し、その衣類の持ち主の元に渡しに行く。その流れで自分の靴下を見つけ、普通に履いていた。履けんのかい。いつの間に!!

  • アンパンマンのパズルを遊んでいた。少し離れたところに座っている私に対し、1ピースごとに「次はこのピースをはめてみまーーす!!」といった雰囲気で見せに来ていた。

  • めちゃくちゃ気に入ってるが、まだ自力では作れない(何故か、ばいきんまん部分だけはできる)。兄はまったく遊ぼうとしない。

  • 豆に続いてキウイが好きになったようで、デザートに出すと「きうい、ちょうだい」と言っておかわりをせがんで来る。すごい勢いで食べる。そしてやはり、食に関する言葉がどんどん達者になってる気がする。

  • ホットケーキを食べた後、口の中にホットケーキを蓄えたままウロウロしていた。飲み込めと言っても聞かず、猛烈に嫌な予感がするなあ……と思っていたら、その状態でベッドに突撃してクシャミをした。口の中のものはキレイサッパリなくなり、解決した。

  • テントウムシの型はめパズルを持ってきて、しきりに「あけて、あけてー!」と言ってきた。もしかすると保育園にテントウムシが開くタイプのオモチャがあるのかもしれない。善処したものの、結局開けることができなかった(なぜならただの型はめだから)。

f:id:tawashix:20201116172156j:plain
  • 素早い娘。

  • 兄同様、保育園で個人面談を行った。しかしまだ若すぎるのと2人目で大体勝手がわかっていることから、取り立てて相談することもなかった。

  • とりあえず、兄に対して暴力的なのと同様、保育園でも噛みつきや掴みかかりがあるらしい(たまらん)。

兄妹の交流

f:id:tawashix:20201116172215j:plain
  • テレビを見てる息子の動画をテレビで見ている。

  • 息子、食事時に自分だけヨーグルトを食べることがあるが、何を思ってか「妹ちゃんはねー、(このヨーグルトを)たべられない」と、嫌がらせのようなことを毎日のように言う(甘いやつなので妹にはまだ与えてない)。悪気はないんだろうが、度が過ぎるぞ。

  • その意地悪セリフを聞いた妹は怒りからかスプーンをぶん投げる。それを息子が拾う、までが1セットになっている(何度も繰り返す)。2人ともよくない行動してるぞ。やめろ……。

たわし

  • 室内で子どもを追いかけるため咄嗟に手をついて立ち上がろうとしたら、筋を違えたのか肩に激痛が走った。痛くて子らを保育園に連れていけないほど(嫁にお願いした)。

  • リングフィットアドベンチャーでのリングコンの押し込み過ぎによる筋肉痛か?? そういややたらリングコンを連続プッシュされるボスステージがあったんだよなあ。

  • それとも最近よくやってるウシロプッシュのやりすぎか……???

  • 元々首周りが弱く、寝違えなどを起こしやすい体質(この改善のためにも筋トレをしている)なこともあり、何が原因かわからない。筋肉痛、筋違え、肩こり……この辺の区別がつかない。なんなんだ??

  • ともかく安静にしてたらマシになってきて、翌日からは痛みはありつつも子どもの相手はできるようになった。育児してるとちょっと体を壊すだけでいろいろ破綻するから本当に怖いですね。

  • 久々に子2人を保育園に送迎したら、自転車がキツかったのか足が筋肉痛でパンパンになった(申し訳ねえ)。

関連記事

前回の日記:保育園を嫌がりだした息子、パズル好き娘 - 年子育児日記(3歳3ヶ月,1歳9ヶ月) - 夜中に前へ

次回の日記:怪我したがる息子、牛乳入りコップを持ち腕を振って歩く娘 - 年子育児日記(3歳3ヶ月,1歳9ヶ月) - 夜中に前へ

一覧:年子育児日記 カテゴリーの記事一覧 - 夜中に前へ

スポンサーリンク