こんばんは、夜中たわしです。
ついに保育園の登園自粛が終わりました。
初日は私が息子を連れて行ったんですが、めちゃくちゃでしたね。
息子2か月ぶりに保育園行ったけど、ブランクが長すぎたため大号泣して「ママだいすき!」「ママだいすき!!」と絶叫しながら預かられていった。
— 夜中たわし (@tawwwashix) June 15, 2020
死を覚悟した時の台詞じゃん…
1時間ほどして落ち着いたらしいけども……。
一方で、嫁が連れてった娘もずっと泣いてたらしい。4月頭に慣らし保育してたけど、もはや完全に効果を失ってます。辛いだろうなあ。
まあその辺の詳細は次回に。(この日記は原則、月曜~日曜にあったことを翌週まとめてます)
そんなこんなですが年子兄妹の育児日記、行きます。
息子(2歳10ヶ月)

並行して料理を作っているようだ。
卵アレルギーの件で病院に行った。いよいよ完了目前で、ほとんどの卵料理が食べられる。まだ試してないのはスクランブルエッグなどの、半生のやつ。おそらく大丈夫だし、もはや保育園では何の制限もなく食べられる。やったぞ!
病院に行くに当たり電車などに乗るので、初めてマスクを付けて連れて行ったが、目的がわからなかったのか内側をベロベロに舐めていた。
以前よりアイスを欲しがっていたので、スーパーカップを与えてみた。もちろん明治のやつ。
ひとくち食べて「アイスはいやよ」と言い、その後食べることはなかった。
野菜が苦手で、食べられるものがないか色々試している。一か八か茹でたブロッコリーを出したら、嘘みたいにバクバク食べた。アイスがNGでブロッコリーOKとかあるの??
食事中、食べたいものが尽きたがまだお腹が空いてる時、なぜか「ほかは、なにが売ってるかなー(半泣き)」と言う。
保育園に復帰するため散髪したが、かなり難航した。
以前からものすごく嫌がるので、まずは最も安全な「夜寝てる時に切る」を試みるも、少しでも触るともぞもぞ動いてしまう。熟睡状態になるまで1時間半ほどかかって完全に深夜。しかも闇の中手探りで切ることになるため、満足に切れず私が疲弊するだけで終わった。
続いて「もので釣る」作戦。まずは秘蔵アイテムの一つ、ピタゴラゴールを渡した。


これは玉が入ると旗が立って、例の「ピタゴラスイッチ」という音が流れる最高のアイテムです。まだピタゴラ装置を作るまではできないので、玉を直接投入して遊ぶしかできないんだけれども……。
で、「散髪を少しさせてくれれば、開けていいよ」という条件を出したら、しばらく散髪させてくれた。おかげで前髪だけは調整できた。
上記がうまくいったので、「もう普通にさせてくれるのでは?」と、風呂場で散髪を断行。全体を切る場合、どうしても髪が飛び散るので風呂場でやりたいのだ。すると、ここに来て大号泣。どうも、自分の髪が落ちてるのが怖いらしい。「(シャワーで髪を)ながしてー!!」としきりに言ってくる。前髪を切った際大丈夫だったのは、切った髪をそのまま掴んで目につかないよう捨ててたためのようだ。
今更止められないので続けたが、大絶叫。泣きながら「こわいよー!!」「かなしいよー!!」「ママ、いいなー!(ママがいいよー)」「おとうさん、やめてよー!!」「ママー! たすけてー!!!」という調子で、阿鼻叫喚であった。今後どうすればいいんだ……。
翌日、もう風呂に入ってくれないことが危惧されたが、普通に入った。

プラスチックのチェーンを容器に入れたり、料理に見立てるのにハマっている。
祖母(私の母)と電話した。息子は私が電話しているのを見かけると、自分も電話したがる。会話はまったく噛み合わず、電話しながらテレビに気を取られ「あ、あれは!!?」と言っていた。最後に「おばあちゃん、バイバイ」とは言えた。
娘(1歳4ヶ月)

「ものを並べる」「容器に入れる」「隙間に詰める」あたりがブームになっている。
「(ど)きんちゃん」と言えるようになった。ドキンちゃんがかなり好きなのか、何を見せても「(ど)きんちゃん」と言うモードになることがある。
テレビの踊りのマネをよくしている。その際ジャンプがうまくいかず、地団駄になってしまっている。
食事中にイスから抜け出すことが多い。何か興味のある物を手に持たせると脱出しないが、すぐ飽きるのでとっかえひっかえ何かを渡す必要がある。
イスを抜け出すのを抑止できず、寝室でゴロゴロしていたところ、納豆を見せたらすごい勢いで帰ってきた。好きな食べ物があれば、逃げ出さない。娘の場合はそれが「納豆」。
散髪した。何の文句も言われず、非常に切りやすい。どうも兄に比べて色々図太いようだ。


兄と同じく、プラスチックのチェーンにハマっている。
封筒をポストに投函したくて、封筒を握りしめて玄関で立ち往生していることがあった。「行かへんで」と止めたら大号泣。ここ数日、一緒に何度か封筒を投函しに行ったためか? でももう夜の9時なんだよなあ。その後、夜中にうなされてた……。

- 安売りしてた、恐ろしいほどパンダが渦巻いている服。
兄妹の交流

ケーキまるごと食べさせようとしてた。
息子が食事してたら、妹が通りすがりに小さいボールで頭を2度軽くポコンポコンと小突いてきた。大して痛くないだろうに、一瞬で大泣きした息子が椅子から飛び出してすがりついてきた……。
嫁
- 息子がブロッコリーを食べてくれ喜んでいたが、自分はブロッコリーが猛烈に嫌いらしい。余ったブロッコリーを苦悶の表情で「でも息子食べてるからなあ……」と丸呑みしてた。
たわし

定額で毎月謎が届く、SCRAPのサブスクリプション謎(Mystery for You)を申し込んだ。今日届いたんで、今夜あたり解くぞ……!
関連記事
前回の日記:足を引き抜こうとして泣く息子、爪を剥がしに来る娘 - 年子育児日記(2歳10ヶ月,1歳4ヶ月) - 夜中に前へ
次回の日記:もずくを欲しがり大号泣する息子、の動画を見たがる息子。あと保育園登園再開 - 年子育児日記(2歳10ヶ月,1歳4ヶ月) - 夜中に前へ