こんばんは、夜中たわしです。
数日続いた名古屋の話ですが、今日で最終回です。
名古屋城

やってまいりました。名古屋城です。
天気が悪く、暗雲が立ち込めていますが張り切っていきましょう!

天守閣じゃない場所なのになぜか置いてありました。
こうして見るとパワーアップアイテムみたいに思えてきます。取得したら攻撃力が最大になりそう。

さて城内に入ると、なんといきなりマップが! 親切設計だな~。
この雰囲気、1Fごとにフロアのボスがいる感じですね。
※実際は展示物が多数あります

短刀です。
どうやらこの辺りには、過去に使われた伝説の武具が祀られているようです。

カタナ(推定攻撃力120)です。

薙刀(敵前列全体に攻撃可能)です。

火縄銃(レア装備)です。

おそらく昔の吉本新喜劇に使われた建物です。

週間名古屋城(ディアゴスティーニ製)が出たらこんな感じでしょうか。

「開けたい……」(写真を見た嫁談)

古いつけもののような物がついた兜と、すごい寝癖のような兜。

絶対いいアイテムが入ってる。

一枚欲しい。

城壁用の石と、城壁用の石を運ぶ人たち。

城壁用の石を運ぶ人たち。

屋上からの景色。雲行きが怪しいです。
名古屋城ってこんなに内部が改造されて、展示物だらけになっているとは知りませんでした。エレベータや発電室まで付いてるし。
人多すぎで撮影できませんでしたが、最上階は売店になっていました。
まさか名古屋城を建てた人(大工さん)も、将来観光地になって最上階に売店が入り、しかもエレベータが付くとは思わなかったことでしょう。
終始そういう観点で見ていました。
おまけ
ほか、今回が最後なので名古屋で立ち寄った場所や、見つけた小ネタです。

朝食に立ち寄ったきしめん屋「驛釜きしめん」。

名古屋コーチン入り鶏味噌きしめん、天むすセットを注文。
鶏味噌がうまい! きしめんは普通。

謎のオブジェ。何か秘密が隠されているのは間違いない。

ナナちゃん人形という名物らしいです。ものすごいコスプレをしてることもあるみたいですが、今日は普通。

普通。

労働大臣が許可しているマネキン紹介所のようです。
ということは労働大臣が許可していない、脱法マネキンの紹介所もどこかに存在する?

時間が余ったためコメダ珈琲店へ。

シナモンスティックが刺さったコーヒーを選択(シナモンスティックが何なのか知りたかったため)。

よくわからずにこのシナモンスティックをかじってみましたが、あまりに硬かったためどうやら食べるものではないようです。
お土産

お土産として買った、みそかつ風ラスク。
こんなものを私の目に入るところに置いてはいけません。確実に買います。

「別添のみそをラスクにつけてお召し上がり下さい」

ラスクとみそ。

ラスクに

みそ。
うーん、なんというかそのままの感想になるんですが、ラスクにみそをかけた味ですねこれは……!
このみそは甘辛くて、ご飯にかけるとめちゃめちゃ美味しそう。今度そうしよ。
おわりに
名古屋は観光地として残念なところと言われているようですが、結構楽しめるじゃないですか。
近くに住んでるなら、旅行先として全然悪くないです。近ければ……!
ということで以上、名古屋の日帰りぶらり旅でした。
関連記事
【名古屋】喫茶マウンテンで珍メニュー「甘口スパ」に挑む - 夜中に前へ