こんばんは、夜中たわしです。
年子兄妹の育児日記、まいります。
息子(7歳)
学童と小学校が再開! 文句も言わずに通っている。えらいよね。通うだけでえらい。この寒いのに。
他には特に語ることがないな……。冬休みの宿題はなんとかこなした。
そういや学校が縄跳びを急にもってこいと言ってきて焦ったね。2日後て。急いで通販を頼んだら翌日に届いたから解決したけども。冬休み前に教えてくださいよこういうのは。
娘(5歳)
保育園が再開。朝「さむい~~」と言って家から出ようとしないこともあるが、なんやかんやで保育園には普通に行ってくれている。
今朝は雪が吹雪いていて大変であった。自転車で行ったが完全にミス! 手は手袋をしていても指先がじわじわ凍えてくるし、マスクをしていても隙間から雪が入ってきてビショビショになった。娘にはカバーをかけることを提案したが、拒否。以前からなぜかカバーは受け付けないのだ……。
結果、体にめちゃ雪が積もって喜んでいた。朝寒くて家を出たがらなかったのに、これはいいのか。まあそんなもんか。
兄妹の交流
また例によってプレイ中の写真がないが……ひらがなポーカーというボードゲーム(Twitterで話題の大ヒットゲームw)を遊んだ。
ひらがなが書かれたゲームをポーカーのように交換し、言葉を成立させるゲームである。娘がもうすぐ小1なこともあり、言葉に親しんでほしくて購入。
色々ルールは自由が効くんだけども、推奨されている(?)「面白いワード」を作れば勝ちというルールで遊んでみた。ところがどうにも盛り上がらず、1プレイで飽きてしまい終わった。まだ少し早いようだ。6歳以上って話だから息子の方はもうちょっと頑張ってほしかったが、そもそもボードゲームにさほど興味がないっぽいのよね。
まあもう少し年齢が上がれば好みも変わってくるでしょう。そろそろマジの勝負をさせてくれ……!
関連記事
前回の日記:新年の回転 - 年子育児日記(7歳,5歳) - 夜中に前へ
次回の日記:www.tawashix.com