夜中に前へ

育児、思考実験、書評、ゲームレビュー、あと雑記

息子が7歳に! そしてお化け屋敷へ… - 年子育児日記(7歳,5歳)

こんばんは、夜中たわしです。

息子、7歳になったぞ。勢いおかしくないか?

そうそう、記事タイトルやらに「6歳11ヶ月」みたいに「○ヶ月」まで書いてたけど、もはやこの歳だと関係ないので外しましたよ。

年子兄妹の育児日記、ではスタート。

息子(7歳)

これは息子の希望した誕生日プレゼント。

ブロックをスライドして赤いブロックを所定の場所(手前)に持っていけばクリア。いわゆる「箱入り娘」という伝統的なスライドパズルがあるんだけども、それを電子化して出題とゴール判定やらをやってくれるゲーム。500問以上収録されている。これはいいですね。

なぜか不具合があって正常動作せず、交換に一週間かかったけどね……。申し訳なかったですね。


まったく関係ないけど学校の水遊びで使っていたケチャップの容器が不要になったので捨てたら「今までありがとう……」と泣いた。

娘(5歳)

誕生日もなんにも関係ないんだけども、ベルズというアナログゲームを購入。

磁石を使って自分の色のベルを全回収すれば勝ちなんだけども、これが面白い。ベルをたくさん取って少なくなってくると取りづらいのが残るし邪魔されるしで難易度が上がる。一方ベルがたくさん残ってる方は一気に回収しやすくなっていくので一発逆転もありえる。バランスがいい。ただ娘や息子相手に本気が出せないので、半分は想像なんですけども。

イオンモール

なんかよくイオンモール行ってる気がするな。

今回の目当てはお化け屋敷である。

息子が怖いもの好きなんでやって来た。娘も誘ってみたが嫌がるので待機。娘はトリックアートの館で泣くくらいだからな……。

私が息子とお化け屋敷に入った。息子にとって歩くやつは初である。内部は機械で動くお化けだったり不気味な箱だったりがあり、人間が扮したお化け?(般若の面をつけている)は1人であった。よこからグワッと飛び出して驚かしてくる!

しかし息子は気づいていないのであった……。

私からするとほとんど怖くない部類であったが、息子は怖かったようで、そしてもう一度入りたがっていた。我慢してもらった。かなりこじんまりしていて1~2分くらいで終わるし……。お試しで子どもが入るにはちょうどいい感じですな。


チェイスタグという比較的最近生まれた鬼ごっこの無料体験もしてきた。

こういうやつ。適当に選んだけど何だこの動画。7時間48分あるぞ!

障害物が複数置かれていてパルクールの要素があり、面白い。ジャンプして逃げたりとかなりアクロバティックである。

20秒で終わる鬼ごっこなんだけども、疲れる疲れる。はじめは息子と一緒に体験したが、息子がもう一度やりたいと言うので2回目はスタッフのお兄さんに遊んでもらった。

アサガオ

順調順調!

むしろ茂りすぎている!!

たわし

いっせいトライアルで、今週末までウルトラ怪獣モンスターファームが遊び放題である。少し遊んだけど、結構面白いぞこれは。ウルトラマンぜんぜん詳しくないし、モンスターファームの記憶もおぼろげだけども。

ただ息子が興味を持つかもと思い目の前で遊んだが、ぜーんぜん興味持たなかった。

関連記事

前回の日記:小1の夏休み、世界進出 - 年子育児日記(6歳11ヶ月,5歳5ヶ月) - 夜中に前へ

次回の日記:こども科学博2024に行って来た - 年子育児日記(7歳,5歳) - 夜中に前へ

一覧:年子育児日記 カテゴリーの記事一覧 - 夜中に前へ

スポンサーリンク