こんばんは、夜中たわしです。
ここのところ娘の入院の話ばかりになってたけど、平常運転に戻していくぞ。
年子兄妹の育児日記、行きましょう。
息子(5歳9ヶ月)
- iPadで計算要素のあるゲームに興味を持ち、ハマった。
- 嫁が知らん間に導入していたんだけど(100円)、なかなかいい。数字の書かれた丸いブロックが降ってきて、組み合わせて10を作ると消える、というルールなんだけどこれがなかなか面白い。遊んでいるうちに簡単な足し算は身に付きそう。
同日、寝る前に絵本を読んでもらった後、自分でも絵本を一冊音読していた。ピノキオの絵本。急に「学び」のスイッチが入ったか??
この日だけやろな。
娘(4歳3ヶ月)
以前から便秘でずっと困っている。近所の小児科で酸化マグネシウムを処方されていたが、飲ませてもほとんど自分で出せず浣腸しないと出ないのが常であった。
一度別の小児科に行ったが、そこは薬を処方したがらない小児科だったらしく、寝る前に塩水を飲むよう言われた。試したが、飲むわけがなかった。ただの塩水なんか飲むかい……。
この度入院したのでついでに相談したところ「モビコール」という比較的新しい便秘薬を処方された。2018年新登場らしい。これが効いた! ほぼ毎日のように自分で出せるようになった。素晴らしすぎるぞ。
水に溶かして飲むタイプのため(なんでもその水をそのまま大腸の奥まで連れて行くらしい。どうなってんの??)、飲ませるのは結構難しかった。はじめは水やお茶に溶かすも口に合わず拒否、そこで乳酸菌飲料(いわゆるヤクルトの類似品)に混ぜると喜んで飲んだ。飲んでくれず困ってる方がもし読んでるなら、おすすめです。
しかし川崎病での病院への通院が終わったらどうなる? モビコールを処方してくれる小児科は近所にあるのか?? 不安である。
兄妹の交流
- 娘の快気祝いで遊びに行ったぞ。


- 行ったのは以前息子と行ったガタゴトってとこ。

- ここに行くとどうしても外食になってしまう。遠すぎる。

- 手巻き寿司(!)をどうしても食べたがり、唇に海苔がくっついた息子。
たわし
小学校の同級生から突然連絡があり、話を聞くと保険屋をやっていると言う。保険の勧誘である。
えらく会いたがるのと、ちょっと興味もあるので話を聞きに行ってみることにした。ここでミソなのは保険の話に興味はあるが入る気はほぼほぼないってこと……なんだか申し訳ない。
しかし何やら何度も会おうとしてくる。ちょっと10数分ほど保険の基礎知識みたいのの説明を受けただけで「んじゃ次回やけど……」と言われ驚いた。次回!!? あまり何度も会いたくないのを理解したのか、継続してもう少し詳細な解説を受け、原則あと1回会えば終わりという感じにはなった。
なんでも高い買い物だから1回で決めてほしくない、なので何回も会いたい。ということらしい。そりゃそっちは仕事で会いに来てるんだからいいだろうけど(給与形態知らんけど)、こっちはその時間無給やぞ。引っ越しの準備やら娘の入院やら色々あるのに勘弁してほしい。まあ後1回は会う。
関連記事
前回の日記:祝!退院 - 年子育児日記(5歳9ヶ月,4歳3ヶ月) - 夜中に前へ