夜中に前へ

育児、思考実験、書評、ゲームレビュー、あと雑記

連休中、娘が緊急入院するまでの流れが恐ろしく大変だった - 年子育児日記(5歳9ヶ月,4歳3ヶ月)

娘が入院した。

ここ数日間、かなり激動だった……。むしろ入院してしまってからは安堵している。何か起きても病院が助けてくれるので。

記録として簡単に経過を書いときます。

入院までの記録

元々ゴールデンウィーク前に熱を出して、そのタイミングでは自宅で様子を見てた。発熱自体は比較的よくあることだし、他の症状がなければ受診したところで大してできることもないので。そしたら熱は徐々に上がり、40度近くに。

さらに祝日に突入するなり身体中に発疹が出て手足も腫れ、ぐったり。熱が出てから3日経つこともあり、これは悠長なこと言ってられないぞと受診を考えることに。

祝日なので基本は休日診療所になる。しかし地元の施設が遠い上に評判が悪い! めちゃ混んでて長時間待たされる恐れもある。そんなとこに連れて行けるか? 高熱で動けない娘を?? かと言って近所の小児科が開く土曜日まではあと3日もある。とても待てるはずもない。

悩んでるうちに深夜になってしまったので、#8000(子ども医療電話相談)に相談することに。ところがマジで繋がらない。5~6回ほどかけ直してようやく繋がった(余談だが、#8000に対応する、市外局番で始まる番号にかけた方がいいかも。そちらならかけ放題など適応される)。この時、深夜3時。

症状を伝えると、「なんの病気かわからんけど、アレルギーだとやばいからすぐ病院の救急センターに行った方が良い(意訳)」的なことを言われ、いくつか病院の電話番号を教えてくれた。担当の人の反応から、それ以上の情報は得られそうになかったんでお礼を言って電話は切った。

で、起こして連れて行くの? 寝てんのに今から??

発疹の具合からアレルギーかも、とのことだがそこまでの緊急性は感じない。そもそも12時間以上発疹が出っ放しになるアレルギーなんてある??(あるかもしれんけど)

ただ相談したことで客観的に観てヤバい域まで来てるというのはわかったので、娘が起きたら朝一番に病院に電話してみることに。対象の病院はいきなり行くと、この春から7700円かかる(しょぼい症状で病院に行く人を止めるための7700円)が、言ってられない。ちなみに即日入院になると「そりゃ救急で正しいわ」と7700円は無料になる。なおこの時点でほぼ入院だろうとは思っていた。

病院に電話してみると、全身の発疹が決め手になったのかいつでも来ていいとのこと。ただ救急センターなのでより深刻な人がいると後回しになるらしい。構わない。それでも休日診療所に行くよりはるかに早く話が進む。

自家用車がないのでタクシーで行きたいが、娘が発熱中のためタクシー会社に相談してみるか……と思ったが娘がタクシーを断固拒否! 自転車で行くことに。30分はかかるが、仕方ない。

そして病院ではさほど待たされることなく診察を受け、緊急入院の判断が出て現在に至る。

病名等は一応診断が出てるんだけど、その辺は退院後に書こうかな。

ここが大変!

しかしとにかく連休がヤバすぎる。連休の頭に病状が悪化すると本当にどうしていいかわからない。普段からシミュレーションしといた方がいいですよ。滅多にないだろうけど……。

コロナ禍でタクシーに乗りづらく、自家用車が無いと詰みかけるのもキツい。我が家は自家用自転車使ったけども、車の方が楽だろうし。

入院中でいうと、これまたコロナ禍で付き添い人の制限がキツくてこらも辛い。きょうだいを連れて病棟に入るのが禁止されており、付き添いの交代は総合受付ですることになる。当然その間娘は病室に放置になる(看護師さんに余裕があれば見てもらえる)。そもそもが病室に親2人入ることからして禁止されてるんで、引き継ぎも難しい。あと風邪症状がある場合、そもそも入れない。詰む。

息子が保育園に行ってれば付き添いの交代もやりやすいが、休み中は病院に連れて行くしかない。私の母が比較的近くに住んでるけども、脚が悪いのと喘息もちなのであまり頼れない。

なので付き添い交代のたびに息子も病院を往復することになる。今日など息子は1日に病院を2往復した。電車に乗れて喜んでたが、負担だろう。これで息子が発熱したらどーすんだ? 無理やん??

コロナ関連の締め付けは5/8から緩和されるのかもしれないけど、ちょうど緩和前だったのも効いた。

以上、小さな子を持つ方はお気をつけください。


息子が小さい頃から持ってるこの本、症状から病名を絞り込むのにかなり役立った。ネットでも調べられるけど、まとまってる物理の本が圧倒的に早い。

関連記事

前回の日記:パソコンが捨てられない!(胃腸炎と引越し準備その2) - 年子育児日記(5歳8ヶ月,4歳2ヶ月) - 夜中に前へ

次回の日記:祝!退院 - 年子育児日記(5歳9ヶ月,4歳3ヶ月) - 夜中に前へ

一覧:年子育児日記 カテゴリーの記事一覧 - 夜中に前へ

スポンサーリンク