こんばんは、夜中たわしです。
今週も年子兄妹の育児日記、始まりますよ。
息子(5歳2ヶ月)

- 嫁が京都駅に連れ出したぞ。


- やはり電車に乗っている間が一番楽しいようだ。京都駅自体にはさほど興味がないのか、帰りたい空気だったらしい。

外食が難なくできることがわかったので、マクドナルドに立ち寄った。
後遺症として、室内での電車のモノマネが一層激しさを増し、騒がしくてしかたない。リアリティのため電車の本来の音に近づけてるのか、最大音量で声出してんのよ……。
- 寝る前に急に泣きだし、話を聞いてもなにも答えない。後日原因がわかったが、iPadのアプリで鶴の恩返しのエピソードを見て悲しかったためのようだ。それで泣くんか……バケモノが暴れまくる動画とか好きなのに。

何かを図示してプレゼンテーションしてくれた。息子が言うには「みずが、しんすいしてあぶないので、きをつけてください」という絵らしい。
床上浸水の後かな。
娘(3歳8ヶ月)
息子が京都駅に行っている頃、娘は私と皮膚科にいた。とびひのような症状が出ているのだ。
塗り薬と飲み薬が出たが、飲み薬は難なく飲んでくれるようになっていた。こりゃ楽だわ。以前は嫌が時にあの手この手で飲ますのが大変で大変で。

- この程度のパズルは余裕になってしまった。もう一段階難しいのを用意してもいいかも。
兄妹の交流
娘、兄に負けるのがとにかく嫌な時期に入っている。朝は保育園への出発が遅れると怒り、夜は歯みがき後のうがいで先を越されると怒る。こういうやつ、一番病という。
兄は負けてもなんとも思わないが、あえて先んじて出発する嫌がらせをしていることがある。……気のせいか?
そういやその兄も一番病になっていた時期があったな。
- 3歳10ヶ月か。なるほど大体同じ頃合いやね。……治るのを待と。対策は当時も調べたが、「一番にさせてやれ」だ。まあできる範囲でね……。

背比べがブームなのか、時折横に並んで身長を戦わせている。これでケンカにはならないので助かる。ただ食事中にいきなり背比べを始めるのはどうかと思うで。
それより壁に貼りまくってる絵が見苦しくてしょうがないな……。剥がさせてくれんのよこれが。
一日一枚ずつ剥がしていけばバレへんかな。
たわし

- 特に何もないので、出てた月貼っときます。
関連記事
前回の日記:3歳児と行くプリキュア映画、5歳児と行くガタゴト - 年子育児日記(5歳1ヶ月,3歳7ヶ月) - 夜中に前へ
次回の日記:食わず嫌いの子に餃子を食べさせるなら、ワンタンメンから始めよ - 年子育児日記(5歳2ヶ月,3歳8ヶ月) - 夜中に前へ