こんばんは、夜中たわしです。
また休園である。
息子、長期間風邪で休んでたがようやく保育園に復帰できるぞ!
— 夜中たわし (@tawwwashix) March 9, 2022
って時に休園になった。
ただ以前に比べると、休園するにしても一部クラスのみ、さらに休園期間も短縮されているため負担は少なくなった傾向にありますね。
とはいえ、直前にしつこい風邪を患っていたおかげで息子は3週間近く休むことになったわけですが……。
……さて年子兄妹の育児日記、行きましょう。
息子(4歳7ヶ月)

先週も書いたが、すごろくが遊べるようになっている。文字は一部しか読めず、マスを飛ばしたり人のコマを急に使ったりとサポートが必要ではあるが。やけに気に入ったようで、一日に4回くらい遊ぶこともある。100均の適当なすごろくのため、何かしっかりしたのを買ってやろうか……。娘もギリギリ一緒に遊べているが、ものすごい喧嘩に発展することもある。
夕食に出した麻婆豆腐(甘口)を食べ、「くちびるがヒリヒリする!!!」と泣いていた。しかし味は好みらしく、泣きながら食べていた。口にダイレクトに放り込めばいい……とアドバイスしたが、食べている様子を見ると明らかに唇に塗りつけている。自滅すな。
娘(3歳1ヶ月)

シルバニアファミリーの車、ふと見たら「とぶよーー」と空を飛んでいた。
箸の上達が著しい。最近なぜか長めの菜箸を使いたがり、仕方なく渡したらそれをめちゃ長く持つ。そしてそのまま小さいコーンを上手につまんで食べてたりする。子ども用の箸より流暢に扱っているような気も。どうなってんだ??
ティッシュを折りたたみ、「はい、ポテトどうぞ」「あついから、てでたべてね」と渡された。ヤケドさせる気まんまんである。

- 指人形をギチギチに集めていた。聞いてみると、クッキーだとのこと。

- 今週のアンパンマン(たぶん作画ミス)。
兄妹の交流

めちゃ近くで通話していた。
画像に少しイスが写っているが、低くて食事が取りづらそうだったので、高いものに買い替えた。しかし遊んでしまうことがあり困っている。どう遊ぶかと言うと……後ほどわかります。
牛丼を与えた所、食べ方が対称的である。息子はほとんどご飯しか食べない。一方で娘はほとんど肉しか食べない。えらい好みが違うぞ。そしてどっちがいいとも一概には言えん……偏らず食べていただきたい。
昼寝の際、寝る場所の取り合いになった。どちらも譲らず収拾がつかないので、じゃんけんで決着をつけさせたところ娘の負けに。結果、「もういっかいやりたい!!」とめちゃ泣いて手がつけられなった。状況が悪化する一方である(たぶん娘が勝てば円満解決だった)。その後一か八かお茶を飲ませてみたらスッと落ち着き、どうにか寝た。お茶有能すぎるな。
嫁

たわし
- 確定申告を滑り込みで終わらせた。息子がずーーーっと家にいるんで滞ってたのよ。まあその気になりゃ息子がいようができるはずだし、そもそも夜中とか寝てる間にやりゃいいんだけども。その気にならんのだよな……。
- そんなさなか、e-Taxに障害が起きて、延長可になってた。色々起きますな。
関連記事
前回の日記:醤油で学ぶひらがな - 年子育児日記(4歳7ヶ月,3歳1ヶ月) - 夜中に前へ