こんばんは、夜中たわしです。
もう完全にみんな家にいるのが当たり前になってきましたね。
子ども達、基本買い物にも連れて行かず、どこにも出かけない日が続いてるけどストレスじゃないんだろうか。私は根っからのインドア派なんでまったく平気ですけども。ああ、我が家が1戸建てでとんでもなく広い庭があり、遊具も完備していれば何の問題もないというのに……。
それはともかく、単純に家で暴れがちになるんで、近隣に騒音で迷惑をかけてそうなのが気がかり。今の所苦情はないですけども。静かに遊べる方法を考えていかないとまずいな。
まあそんな感じで今週もインドアな年子兄妹の育児日記、行きますか。
息子(2歳8ヶ月)
- 前回妹が缶に足を突っ込んでいたのを見てたのか、試したくなったらしい。
アンパンマン・ばいきんまんをどちらも「まん」と呼んでしまうため区別がつかない状態が続いていたが、ついにばいきんまんを「きんまん」と呼ぶようになって解決した。なおアンパンマンのことはいまだに「まん」と呼んでいる。……パ行が難しい?
文中で『ばいきんまん』を多用すると読みにくくて仕方ないな。カタカナに改名してほしい。
最近は何かして欲しい時(プラレールの設営依頼が多い)、「とうさん、やってよー」「まま、やって」としきりに言ってくる。たまにチャレンジするが「むりーー!!」と嘆くことが多い。
機嫌のいい時、長袖に自分で手を通すよう促してみたら片側だけ通せた。もう片方は突っ張ってしまい「むりーー!!」と言っていた。
「何歳?」と聞くと誇らしげに手をパッと開き、「ごさい」と言ってくる。君は2歳だ。
試しに「保育園の園長先生は何歳?」と聞いたら、やはり手を開き「ごさい」と言っていた。どうやら園長と息子は同い年らしい。
テレビを消そう、おやつを我慢しよう、などのお願いを比較的聞いてくれるようになった。無理を承知なのか1度は無茶な要求を出してくるが、すぐ引っ込めてくれる(こともある)。イヤイヤ期から脱し始めている……のならいいなあ。
ずっと毛布を食卓に持ち込んで食事を取っていたが、ついにやめさせた。はじめは怒り狂ったものの、その日のうちに習慣化して自分から毛布をベッドに持っていくようになった。素晴らしい。
一方で食わず嫌い・好き嫌いが超激しくなってきた。以前まで喜んで食べていたものもまったく手を付けなかったりする。ひどい時はふりかけとゼリーしか食べない。調べるとどうも「そういう時期」があるらしい。はやく終わってくれ。そういう時期。成長できんぞ。
誰かが痛がるシーンや、泣いてしまうシーンを好んで見たがる。こどもチャレンジのDVDでおねえさんが手をぶつけて痛がってるシーン(「いたいのいたいの飛んでいけ」に繋がる)を10回以上大喜びで見ていた。ドSなのかもしれない。2歳にして。
踏み切りのギミックがついた本で大興奮していた。
この踏み切りに信号機、ICカードのギミックがついた本、息子に与えたら大興奮で手放さなくなり、食事に呼んでも一向に来なくなって、完全に「ゲームにハマってる子ども(とそれにキレる親)」という構図になってしまった。なんちゅー本だ。 pic.twitter.com/I7z9LhpsLu
— 夜中たわし (@tawwwashix) April 17, 2020
本来、交通ルールなどについて学べる絵本のおまけにギミックが付いてるんだけど、絵本側はまだあまり興味ない模様。とにかく踏み切りを鳴らし、信号を光らせ、ICカードを連続使用し「チャージしてください」って警告に大喜びしてる。
これ踏み切りや乗り物が好きな子なら超食いつくのでおすすめだけど、ハマりすぎても責任は持てない……。
で、案の定と言うべきか妹と壮絶な取り合いになってしまったので、こんなこともあろうかと用意していた別のギミック本を出して事なきを得た。
- こっちの本は英語の曲が歌入りで20曲入ってるんだけど、「あの替え歌はコレが元ネタだったのか」ってなる曲もちらほらあって、大人でも楽しめた。
娘(1歳2ヶ月)
気がつくと当たり前のように箱に入っている。お気に入りのガーゼケットまで持ち込んでいることも。
クシャミした後、自分でティッシュを取って拭いてることがある。
軟飯を卒業して普通のご飯を与えるようにした。普通に食べてるので問題なさそう。ついに一家四人、同じご飯(本当に「ご飯」だけだが)を食べられるようになった。これは嬉しい。
これからおかずも同じものが食べられるようになると、食事を作るのがさらに楽になっていくぞ。今は大人と息子と娘で大体3種類のオーダーメイド食事を作ってるから、本来の3倍近く大変なんだよな……。
兄がふりかけを欲しがると、大騒ぎして自分も欲しがる。ふりかけご飯をあげると、おいしすぎたのかしばらく笑いが止まらなくなった。
兄妹の交流
ダンボールをトンネル状に置いたら、渋滞した。2人なのに。
上の画像、目を細めて見てると「めちゃ胴の長い子ども」に見えて不安になるぞ。君も試してみよう。
嫁
- なにかの儀式?
- その儀式の成果???
たわし
厚揚げにチーズを乗せてレンジで温めたらブレーカーが落ちた。食器洗い機と炊飯器が同時に動いていたため。前に嫁もやってしまったから気をつけてたんだけど、予約した炊飯器が動いてるのを失念してた……。あいつ音もなく稼働するからなあ。
前回と同様、息子が見ていたテレビが消えてしまい、復旧させるまでめちゃめちゃ急かされた。
リビングのシーリングライトが経年劣化からか点滅するようになったので、交換した。安全のため日中の明るい時間に作業する必要があり、嫁が子らを抑制するのに苦労していた。そりゃ天井の何かをいじってたら面白いだろうよ。
よほど印象的だったのか、私が取り付けてた様子を息子が時々再現してくる(天井を見上げ、「くるくるー」と言いながらジェスチャーする)。なんか恥ずかしいからやめてほしい……。
- ちなみに新しく買ったのはこれ。コスパが良くて調色のできるタイプを選んだ。業務用っぽいが普通に買える。
- 格安のスマートウォッチを買った。子どもがずっと家にいるので日中に仕事がし辛く、深夜自分だけ起き出して作業したいので、振動による目覚まし機能が目的。単なる目覚ましだけの製品でもよかったけど、同等の値段でスマートウォッチが売ってたので、どうせならと買った。
万歩計として使えるのはもちろん、睡眠のモニタができたり、スマホと連携して通知を受け取れたりと基本的な機能は揃ってる感じ。
試しにアラームをかけてみたら、振動が10秒程度で止まる仕様だった。これで起きられるか不安だったが、振動って人体にとって結構不快なのか、無事起きられた。不安なら1分毎にアラームをかければいいし、スヌーズ機能(10分固定)もある。今のところ子どもが巻き添えで起きることもないし、とりあえず目的としては十分かな。
最後に、気になった広告。
えらい攻めたキャンペーンだな pic.twitter.com/A5mit4ntQH
— 夜中たわし (@tawwwashix) April 17, 2020
関連記事
前回の日記:強い登園自粛要請により慣らし保育中断、GWまで家庭保育が決定 - 年子育児日記(2歳8ヶ月,1歳2ヶ月) - 夜中に前へ
次回の日記:マスクとちょんまげを怖がる息子、ティッシュで拭く娘 - 年子育児日記(2歳8ヶ月,1歳2ヶ月) - 夜中に前へ