こんばんは、夜中たわしです。
今回は『クロノ・トリガー』『クロノ・クロス』を知っている人向けの記事です。
ご存知の通りクロノ・トリガーは私の大好きなゲームベスト3にランクインしているわけですが、そのクロノ・トリガーの制作者が関わっているスマホRPGが本日4月12日配信開始されました。
※追記:当初クロノ・トリガーの制作陣と記載していましたが、過剰な表現だったので訂正しました

タイトルは『アナザーエデン 時空を超える猫』です。
シナリオと演出が加藤正人さん、音楽が光田康典さん(追記:担当されたのはオープニングのみ)。クロノ・トリガーと同じです。
そして基本無料でシングルプレイ専用のスマホRPGという思い切ったコンセプト。
普段スマホゲーはほぼ遊ばないんですが、そりゃ試しにやってみますよね。
そしたら、驚くほどクロノ・トリガーでした。
アナザーエデン 時空を超える猫
副題からも分かる通りタイムトラベルもので、古代、現代、未来を旅します。
この時点で設定がクロノ・トリガーやん! やったー! と思ってたんですが、クロノ・トリガーなのは設定だけじゃありませんでした。
クロノ・トリガー?
とにもかくにも画像をどうぞ。
あ、当たり前ですがネタバレ注意です。
カーテンを開けて主人公を起こす


もう、いきなりクロノ・トリガーのオープニングそのものじゃないですか。
これだけでテンション上がりましたよね。
属性「天」「冥」

パラメータに「天」があります。
写真撮ってませんが「冥」の人もいました。
ルッカ?

ルッカ似の人に見えますが、これは考えすぎかもしれません。
かいてんぎり

主人公の固有技がクロノも持ってた「回転斬り」だ!
カエル!

カエルやん!! これは間違いないでしょう。
名前は? カエル? グレン??
サイラス!?

な!? サイラス!!?
お前もカエルになってたんか!!
ラッキーダン?

クロノ・クロスのラッキーダンみたいなやつがサイラスと話しておられる。
時の最果て?(追記)

時空の狭間っていう場所が登場したんですが、このバケツってラヴォスのやつじゃないですか……?
……と、まだ半分も進めてませんが、こんな感じです。
ファンサービスがスゴイってことはわかりました。
ゲームシステム
これだけじゃあんまりなので、ちょっとゲームシステムなど。
マップ

スマホゲームにしては珍しく、歩き回れます。普通にRPGです。
操作感はかなり自然。ヴァルキリープロファイルみたいに軸の上を歩き回る感じなんで、直感的に操作できます。
村人など、結構離れていてもタッチで話しかけられるのは楽です。
スマホで操作しやすいよう、かなりチューニングしたことと思われます。
戦闘

戦闘画面はこんな感じで、フィールドマップがそのまま戦闘に移行します。
基本ランダムエンカウントで、強い敵はシンボルが歩いてます。
コマンド式で基本的にリアルタイム要素はありません。
右側の2人は待機状態で、ターン経過するとHP、MPが回復します。
また戦闘中に入れ替えを行うこともできて、飛び出してきたキャラは何か固有の補助技を出します。
あと気に入ったのは、時代によって戦闘BGMが変わるところです。
通常戦闘のBGMが複数あるゲームは、いいんだよな~。
成長要素

キャラごとにアビリティボードというものがあり、レベルが上がると手に入るAPというポイントを使って、パラメータ強化やスキル獲得ができます。FF10のスフィア盤みたいなものですね。
あと武器防具は、敵を倒して得られる素材を店に売ることでラインナップが増える方式です。
課金要素

課金要素のメインはキャラクターのガチャです。

初回は無料のチケットで召喚できますが、次からは「クロノスの石」という課金アイテムが必要です。

なお「クロノスの石」は課金せずとも、ゲームを進めて実績を解除していけば手に入ります。
クロノスの石を使用するのはガチャと戦闘不能後のリトライ時くらいのもので、時間制限などもなくずっと遊べます。
本当に、ほぼ普通のRPGです。ガチャ以外は。
現時点では課金しなくても十分遊べています。
ただちょっと、レアリティの高いキャラがいないと終盤きつくなるであろうビジョンが見え初めていますが、ハードモードだと考えれば何も問題ないのでは、ないでしょうか。
おまけ

彼女はおそらくクロノ・トリガーで言うロボのポジションの人です。おそらく。
※CV:釘宮理恵
おわりに

ということでこの『アナザーエデン』。もともとクリアするか飽きるかしてから記事にしようかと思っていたんですが、カエルが出てきてしまったため我慢できませんでした。
あまりスマホゲームは遊んできてないですが、現行のスマホゲームの中では最もRPGっぽい(?)作品だと思います。
特にスマホなのにかなり操作しやすいのに驚きました。甘く見てました。
スマホで遊びやすいよう極限まで最適化したクロノ・トリガー(ガチャもあるよ!)って感じですね!
それではまた未来でお会いしましょう。
追記:第1部をクリアしました
関連記事
スマホRPG『アナザーエデン』感想/無課金でどこまで楽しめるか - 夜中に前へ
やってよかった時間移動系ゲームまとめ(タイムトラベル・タイムリープ) - 夜中に前へ