こんばんは。夜中たわしです。
先日配信開始された『RiME(ライム)』というゲームをクリアしたので感想と、トロフィー・実績の攻略メモです。
本作は5月23日よりPS4・XboxOne・Steam向けに配信されており、今後ニンテンドースイッチ版も出るそうです。
私はPS4版をプレイしました。

世界観
『ICO』や『風ノ旅ビト』『ゼルダ』なんかに影響を受けていると言われる本作。
どれが一番近いかと言われると、ICOです。

この1人で何もわからない状態からスタートする感じといい、

この崖に捕まる感じとか、それっぽいです。
もしICOの続編って言われたとしても、そんなに違和感はありません。謎解き多めのICOです。
違うのはヨルダがいない代わりに

キツネと、

ロボット的なやつがいることです。
ちなみにこのロボット、おそらくメインヒロインです(何を言ってるんだ、という方はぜひ遊んで確かめてください)。

他には怪しい人や、

闇の存在っぽい方々もいます。
紹介ムービーがあるのでお時間があればどうぞ。
ゲームシステム
ひたすら謎を解きながら、島の奥を目指すゲームです。

これ操作説明なんですが、見ての通り武器を振り回すような操作がありません。
なので敵と戦うようなフェーズはありません(敵から逃げることは時折あります)。
独自の操作は、△ボタンで声が出せること。

声を出すことで反応するオブジェクトがあり、扉が開いたり火が灯ったりといった様々な現象が起こります。
何もオブジェクトがないと、特に声を出さなかったり、鼻歌を歌ったりします(意味はありません)。
それ以外は至って平凡です。崖から落ちたり、敵にやられたりでミスになりますが、その直前からリトライできるためストレスになりません。
謎解きの難易度も高くないためそんなに詰まることはないでしょう。
個人的には、謎解きがメインとのことだったんで以前紹介したThe Witness並の難易度を期待してたんですが、それと比べれば遥かに簡単でした。
このゲームの醍醐味は、綺麗な島の探索と、そのストーリー展開です。
プレイ時間は、1週クリアするまでがおよそ10時間程度でした。寄り道せず一気に行けば、6~7時間でクリア可能かと思います。
良かった点
まずは良かった点について。
ストーリーがある
そう。ストーリーが、あります!!
このような雰囲気系ゲームにありがちなのが、エンディングまで遊んでもストーリーの説明がほぼなく、「へ? 一体この冒険は何だったの?」となること(The Witnessがそうでした)。

このゲーム、言語はまったく無いんですが、チャプターを進めるにつれてムービーが入り、主人公の過去が明らかになってきます。
後半には驚きの展開もあり、エンディングでは何かこみ上げてくるものがありました。ストーリーに力を入れているのは、非常に好感が持てます。
ギミックが楽しい
謎解きのギミックが楽しいです。
一番よかったのはこれ。

何やら金の玉があるんですけども、こいつを転がすと時間の流れを操作できるのか、太陽や月が爆速で動きます。
RiMEってゲームで金の玉転がして時間操作するとこ、めちゃくちゃ楽しい #PS4share pic.twitter.com/J1BWMKDCfg
— 夜中たわし (@tawwwashix) 2017年5月29日
もちろん反対方向に転がせば逆方向に時間が進みます。なんなんだこれ。欲しい。
ちなみにこの金の玉、



ヤバそうな鳥に盗まれたりします。
そんな大事な金の玉を乱暴に扱って、大丈夫なんでしょうかこの世界は……。
グラフィックがいい
グラフィックが美しく、絵になるシーンが豊富です。
いくつか気に入ったスクリーンショットを載せます。





このような雰囲気が好きであれば、プレイして損はないかと。
収集要素が豊富
ストーリーを進める上では必要ありませんが、収集要素が豊富です。

おもちゃや、

ほら貝(上記は何故か見つけたほら貝を急に演奏し始めた主人公)、
他にもコスチュームなど、隠しアイテムが沢山あります。
アイテム探しが好きな方にとっては、楽しめることでしょう。
ちなみに難しすぎて、私は自力で全部集めるのは無理でした。
なおクリア後にはチャプター選択が可能になるので、一周目に全部集めようとする必要はありません。
ですがこのチャプター選択、あまり親切じゃないんですよねえ……。
気になった点
ここからは気になった点です。
1つのチャプターが長い
先述の通りクリア後にはチャプター選択が可能になるんですが、チャプターの頭部分からしか始められません。
そして1チャプターごとがそれなりに長いです(初回プレイだと1~2時間のボリューム)。
これの何がキツイって、チャプターの終盤にあるアイテムを取り逃していた場合、結構プレイしないと回収できないってことです……。
オープンワールドじゃない
上記に続きますが、本作オープンワールドっぽいムードなんですが、言うほどオープンじゃありません。
チャプター間の移動は不可で、同一チャプターでも謎を解かないと進めない場所があるのはもちろん、帰り道が塞がれて戻れなくなるのもしばしば。
チャプターの終盤まで進めてからアイテム探そう、と思ったら無理な場合が多いです。
セーブが任意にできない
このゲームはオートセーブ形式になっており、セーブ数は1つ。しかも任意にセーブできません。
これもアイテム回収を大変にしている要因の1つであることに加え、どこで止めればいいのかよくわかりません。
ムービーが飛ばせない
ムービーが飛ばせません。そんなにムービーは長くないんですが、私はオープニングを5回は見ました。
周回プレイが辛い
色々書きましたが、不満点のほとんどは「周回プレイしてアイテムを回収するのが辛い」……それに尽きます。
1週目のエンディングを見て「これ、隠し要素を全部見つけたらエンディング何か変化があるのでは!?」と思い(実際、変化あります。後述)、2周目で頑張って島を探索したんですよ。隅から隅まで。
マップが広く、マップ表示もないため1週目以上に時間がかかりました。
にもかかわらず全然見つけきれず、自力で探すのは断念。
発売して間もないことと、たぶん日本人でやってる人が少なすぎるため攻略情報が全然見つけられず、海外のサイトを参考にしてどうにか真エンディング到達+トロフィーのコンプリートまでやりきりました。
この後に攻略メモとして難しかった部分をまとめておきます。
総評
雰囲気のいい良質の謎解きゲームで難易度は低め。ストーリー性もあり、ボリュームは10時間程度と、さくっと遊べます。
私はICOと同等くらいに楽しめました。ICOが好きならツボにはまることでしょう。
1周目は自力で一気に遊び、収集要素は2週目に攻略情報を見て回収するのが一番ストレスなく楽しめると思います。
トロフィー・実績攻略メモ
このゲーム、トロフィーの獲得がかなり大変というか、半分くらいは説明文が不親切でわけわかんないんですよね。
なので個人的に苦戦したトロフィーをまとめておきます。
・わんぱく小僧
おもちゃを全種類手に入れる。
下記動画を参照。
Rime - All Toy Locations (Toyful Child) Trophy / Achievement - YouTube
・おしゃれマスター
コスチュームを全種類手に入れる。
下記動画を参照。
Rime - All Outfits (Full Wardrobe) Trophy / Achievement - YouTube
・忘れ去られし子守歌
忘れ去られた子守歌を完成させる。
ほら貝? を全種類手に入れる。下記動画を参照。
RiME - All Lullaby Locations (Lost Lullaby Achievement / Trophy) - YouTube
・真実
すべての鍵穴をのぞき見る。
下記動画を参照。
Rime - All Keyhole Locations (The Truth) Trophy / Achievement - YouTube
・認識
すべての紋章を復元する。
下記動画を参照。
Rime - All emblem locations (It's a Process) Trophy / Achievement - YouTube
・麗しき思い出
白い影と再会する。
各チャプターで白い影を見つけると、エンディングに変化があります。そのエンディングを見ることでトロフィーを獲得。
白い影の場所は下記動画を参照。
Rime - All White Shades Locations (Sweet Memory) Trophy / Achievement - YouTube
動画の最後には、エンディングのネタバレ(最大級)があるので注意!
・崩れ落ちしもの
5体の奇妙な像を破壊する。
下記動画を参照。
Rime - Bite the Dust Trophy / Achievement - YouTube
・光の道
闇の迷宮に光をもたらす。

ここで、

この近づいたら光るやつを全部光らせれば獲得です。
設定で明るさを上げておけば、道が常時見えるので非常にやりやすいです。
・幸せな家族
家族を再会させる。
チャプター1の序盤で、その辺を歩いているイノシシをすべて集合させれば獲得(橋の先のイノシシ達は無視してOK)。
・でたらめな砲弾
高く撃つほどおかしなことに!(なんなんだろうこの説明文。わからない……)
海に飛び込めばいいんですが、落下中に○ボタンを押して丸くなる必要があります。こんなのわかんないですよ……。

たとえばチャプター1のここから飛び降りることで獲得。
・闇と静寂
音を立てずに迷宮をクリアする。

さっきも登場したここで、ジャンプせずに真ん中までたどり着けば獲得。
先程も書きましたが、設定で明るさを上げるのがおすすめです。
・息を止めろ
水中の洞窟で泡を一つしか使わない。
チャプター3の水中で泡を一度しか使わなければ獲得できます。確かルート上水中を3回通りますが、その2回目の途中でしか使っちゃダメ。3つ目の水中を抜けた後に獲得。
失敗してリトライしたりしてるとなぜか獲得できなかったので、一発で全部成功させる必要があるかも。
・善意
失敗を清算しようとする。

この大事そうなやつを外したら枯れちゃった木に対して、

青い玉を持ってきて、声を上げれば獲得。
・周囲に溶け込め
気付かれずに影の間を移動する。

チャプター2冒頭の、影がたくさんおられる場所を、

右下のコスチュームを着て通れば獲得。
・方向を間違えた
あっちの方が安全だった。

このシーンで、鳥に向かって突っ込む(そのまま立っててもダメ)。
・忍耐
真実から目をそらして耐えていても何にもならない。
チャプター3の噴水が延々と続くゾーンで、我慢して延々と進む。
・競争
衛兵より早く進む。
チャプター4の始めのエリアを急いで進めば獲得。
おわりに
ところでRiMEってタイトル、どういう意味なんでしょう?
主人公の名前なのかもしれませんが、クリアしても明かされず闇の中です。「i」が小文字なのも何かあるんでしょうか。何かご存じの方、情報をお待ちしております。
それよりもこのゲームやってると「RiME 攻略」「RiME トロフィー」とかで調べるじゃないですか。
日が早いのもあるでしょうが、なんかワールドカップのトロフィーが出てくるんですよね(リメ杯ってのがあるらしい)。
要は……ゲームのタイトルはユニークなものにしていただきたい!
そんな感じのことを、私は今回強く感じました。
関連記事
【感想】オープンワールド型パズルゲーム『The Witness』に衝撃を受けた(PS4/Steam) - 夜中に前へ